コツがわかる本 STEP UP!<br> 詩人別でわかる 漢詩の読み方・楽しみ方―時代や作風で深める読解のコツ35

個数:
電子版価格
¥1,892
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

コツがわかる本 STEP UP!
詩人別でわかる 漢詩の読み方・楽しみ方―時代や作風で深める読解のコツ35

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月30日 17時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784780424645
  • NDC分類 921
  • Cコード C2098

出版社内容情報

★ 詩人たちが生きた時代を知り、心の動きを追う。

★ 覚えておきたい読解のルールに加え、
『時代背景の遷り変り』や『詩人たちの人生』を
深堀して解説!

★ 三国六朝時代から唐・宋・明以降まで。

★ 陶潜・王勃・杜甫・王安石・高啓 ほか


◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆

漢詩漢文を学ぶ機会が少なくなり、
漢詩漢文不要論も一部に声高に叫ばれていますが、
一方で、ひそかに漢詩漢文を愛好する人がいて、
詩を身近に感じ味わっている人が
多くいることを知り、嬉しくなりました。

唐代では詩人は約三千人、作品は約五万首、
宋代では詩人は約一万人、
作品は約三〇万首残っています。

時代が降ればさらに詩人の数も作品の数も増えます。
日本でも近江朝から詩が作られ、
今日に至るまで多くの作品が残っています。
古今東西の漢詩人・漢詩作品は
どれほどあることでしょうか。
名作と言われる詩を読まずにいるのは
もったいないと思います。

何やら閉塞感の漂う昨今、
人が生きた証の詩や古典を読めば、
新たな発見があり、活力も湧くはずです。

詩を読んだり、古典に親しんだりと、
心に余裕を持ち続け、
潤いのある人生を送りたいものです。


◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 第1部
漢詩とは
* 詩は情を詠うもの。
感動が無いところに詩は生まれない
* 漢詩の歴史を知りましょう
* 漢詩の種類を確認しましょう
‾詩形について(古体詩と近体詩)‾
* 古体詩とはどのような詩かを知りましょう
* 近体詩・絶句の規則を確認しましょう
・・・など

☆ 第2部
各時代の代表的な詩人の生涯と その詩の味わい方
【三国六朝時代】
≪隠者の生活を愉しむ陶潜の詩≫
* 理想の生き方を詠う詩を鑑賞する
・・・など
【唐王朝時代】
≪自分に正直すぎて人生を誤った天才・王勃の詩≫
* 望郷の念を詠う詩を鑑賞する
・・・など
【宋王朝時代】
≪表現力に優れる哲学者朱熹の詩≫
* 酔って豪快な気分を詠う詩を鑑賞する
・・・など
【明王朝時代】

≪江南の風景を愛した平易明快な高啓の詩≫
* 楽しい散歩を詠う詩を鑑賞する
【現代】
≪レトリックを駆使した魯迅の詩≫
* 教え子を失った悲しみを詠う詩を鑑賞する
・・・など

内容説明

三国六朝時代から唐・宋・明以降まで。覚えておきたい読解のルールに加え、時代背景の遷り変わりや詩人たちの人生を深掘りして解説!

目次

第1部 漢詩とは(詩は情を詠うもの。感動が無いところに詩は生まれない;漢詩の歴史を知りましょう;漢詩の種類を確認しましょう―詩形について(古代詩と近代詩)
古体詩とはどのような詩かを知りましょう
近代詩・絶句の規則を確認しましょう ほか)
第2部 各時代の代表的な詩人の生涯とその詩の味わい方(三国六朝時代;唐王朝時代;宋王朝時代;明王朝時代;現代)

著者等紹介

鷲野正明[ワシノマサアキ]
新潟県新発田市出身。長岡高専(工業化学科)・大東文化大学(文学部中国文学科)卒業。筑波大学大学院(中国文学専攻)中退。現在、国士舘大学文学部教授。明清時代の文学を研究。漢詩創作の指導も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

更紗蝦

23
韻を踏んだり、一定のリズムがあったり、言葉が本来の意味とは違う意味で使われたりするところは、ラップに近いものがあると感じました。特に、言葉が本来の意味とは違う意味で使われるパターンとして、「音が連想によって別の意味になる」とか「一語に多くの意味が含まれる」というのは、まんまラップで使われるテクニックです。分解した文字によってその事象を表わす(「丘八」なら「兵」を、「十八公」なら「松」を表わす)というテクニックは、ネットスラングの「ネ申」とか「タヒ」と同じ発想ですね。2021/12/02

月華

5
図書館 原文。書き下し文。意味。作者。時代背景。等々。中国が詰まった内容だと思いました。2024/03/12

Mimi Ichinohe

4
漢詩の書き下し文の韻律が好き。この本で1番好きだったのがこちら。【水精簾動微風起 一架薔薇満院香 水精(水晶)の簾動いて微風おこり、一架の薔薇)(しょうび)満院(まんいん)香(かんば)し】晩唐の詩人、高駢(こうべん)の「山亭夏日」。溽暑(7月の蒸し暑い頃)の詩。2022/10/11

エンカイ

1
最初に漢詩の決まりごとが書いてあり、韻を踏むだけではなくて、平仄など割と難しいのだなと分かった。この本にのっている詩の中では、李白や王勃、駱賓王、賈島のものが個人的には良かった。「歳月人を待たず」って元々は「人生は短いから勉強しろ!」という意味ではなくて、「短いからこそ今を楽しめ!」という詩だったのには驚いた。 2023/06/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17757354
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。