明石ライブラリー
アメリカ女性のシングルライフ―メディアでたどる偏見の100年史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 433p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784750319674
  • NDC分類 367.253
  • Cコード C0336

出版社内容情報

20世紀のアメリカの独身女性のイメージを、同時代の大衆小説、日記、広告、映画、新聞、雑誌のなかから取り出し、俎上に載せる。否定的なイメージがどのように変わっていったか、また変わらない点は何かを浮き彫りにする。

謝辞

はじめに
独身女性のイメージ

第一章 古典的な糸紡ぎ女(スピンスター)
    余った女性、祝福された独身女性、および初期の新しい女性

第二章 外の世界に飛び出した独身女性
    バワリー・ギャル、店員(ショッピー)、自由奔放な独身女性

第三章 痩せた怒れる者たち
    (さらに新しい)新しい女性、ギブソンの女神、フラッパーの広告モデル、そして毛皮をまとった新しいスピンスター

第四章 怪しげな独身
    仕事泥棒、リベットエロージー、そして神経症の夫ハンター

第五章 秘密の独身
    家出娘のバチェラー・ガール、バービゾンでブリーカー・ストリート・ビートやブルースを聴きながら

第六章 スウィンギング・シングル
    キャリア・ガール、主体的な若い女性、ピル服用者、危険に直面する一人暮らしの女性

第七章 今日の超現代的な独身女性と、彼女たちの苦楽
    八〇年代、九〇年代の嫌味で冷たい女性、若妻、逃げ腰の独身女性、「ちょっと! そのベビーカーを私の歩道からどけなさいよ!」という独身女性の叫び

参考文献に関するメモ

はじめに
 私たちはみな、独身生活についてさまざまなイメージを描きながら大人になる。私の場合、それはテレビのヒロインを参考にした色鮮やかな空想だったり、国連のツアーガイドやスチュワーデスのタイトな青いスーツを着た自分の想像図だったりした。当時のテレビのヒロインといえば、『すてきなアン』の主演女優マーロ・トーマスや、『おしゃれ探偵』のエマ・ピール、『バットマン』のキャットウーマン、『メアリー・タイラー・ムーア』のメアリーとローダの二人組などだった。しかし、西暦二〇〇二年ごろに独身生活を想像する若い女性には、もっと多彩で風変わりなモデルがそろっている。いずれもみな、独身女性らしい独特の衣装を身にまとったモデルたちだ。例えば『アリー・myラブ』のアリー・マクビールは、幻覚に悩むミニスカート姿のキュートな弁護士である。『ブリジット・ジョーンズの日記』の「シングルトン」〔独身者〕ブリジット・ジョーンズは、独身生活や、サイズの合わない超ミニのスカートに潜むマゾヒズムをはっきり認識している。『SEX AND THE CITY』の四人組は、セックスを意識した装いでレストランに陣取り、医者や既婚女性さながら、セックスの臨床的ななのである。
 歴史家のニナ・アウアーバックは学問的観点から次のように指摘している。「[独身者が与える]脅威の性質は変化するものの……恐れられるのが人類の最高かつ最も誇らしい本能に反した価値観の伝染であることに変わりはない」
 ある女性は数年前『ニューヨーク・タイムズ』紙に、次のようにはっきり書いている。「自立している女性は関心を引くものである。彼女が何を欲しがっているのか、みな不思議に思う」
 このような紋切り型の独身女性のイメージの伝達役を長年務めてきたのがメディアである。古いメディアも、私たちになじみのあるメディアも、あらゆる形式のメディアがこの役割を果たしてきた。記者も小説家も映画製作者も、その時代の独身女性像を特殊利益団体として安っぽいニックネームで括り、世間に紹介するという作業を繰り返した。スピンスター、ワーキング・ガール、フラッパー、ビートニク、キャリア・ウーマンという具合である。もちろん、このような作業の背景には、新たな社会現象を発見し調査するという目的が存在する。しかし、その過程で、新しい独身女性像はたびたび意地悪な漫画や風刺画の材料にされた。
 一般的な独身女性像の大半はひどく陰鬱

目次

第1章 古典的な糸紡ぎ女(スピンスター)
第2章 外の世界に飛び出した独身女性
第3章 痩せた怒れる者たち
第4章 怪しげな独身
第5章 秘密の独身
第6章 スウィンギング・シングル
第7章 今日の超現代的な独身女性と、彼女たちの苦楽

著者等紹介

イズリアル,ベッツィ[イズリアル,ベッツィ][Israel,Betsy]
ジャーナリスト。マンハッタンに住む

緒方房子[オガタフサコ]
1956年生まれ。東京外国語大学英米語学科卒業。ノースカロライナ大学チャペルヒル校大学院修士課程(アメリカ女性史)修了。筑波大学大学院歴史人類学研究科博士前期課程修了。同後期課程単位取得満期退学(アメリカ史)。帝塚山大学人文科学部教授。アメリカ女性史/現代社会/アメリカ研究

長尾絵衣子[ナガオエイコ]
1969年生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。翻訳業、ノンフィクション・映像などの分野

柳沢圭子[ヤナギサワケイコ]
1970年生まれ。上智大学外国語学部英語学科卒業。翻訳業、ノンフィクション

家本清美[ヤモトキヨミ]
1940年生まれ。国際基督教大学教養学部語学科卒業。翻訳業、一般教養部門
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。