江戸時代漫筆<br> 江戸の町奉行

個数:

江戸時代漫筆
江戸の町奉行

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 300p/高さ 20X14cm
  • 商品コード 9784750302836
  • NDC分類 322.15
  • Cコード C0021

出版社内容情報

大岡越前は本当に名奉行だったのか。町奉行、与力、同心、目明、火盗改、辻番、代官…南北に別れる江戸時代の町奉行システムから当時の江戸の治安システムまで、文化勲章受章者で法制史研究の第一人者がわかりやすく紹介・解説する。

1 江戸の町奉行のこと
2 江戸町のこと
3 町与力,町同心のこと
4 目明のこと
5 火附盗賊改のこと
6 辻番のこと
7 大坂町奉行のこと
8 代官のこと
9 御預所のこと
10 関東取締出役のこと
11 勘定奉行のこと
12 寺社奉行のこと
13 突富のこと
14 道中奉行のこと
15 吟味筋のこと
16 拷問のこと ほか

最近チェックした商品