Minerva人文・社会科学叢書<br> ヴェブレン 経済的文明論―職人技本能と産業技術の発展

個数:

Minerva人文・社会科学叢書
ヴェブレン 経済的文明論―職人技本能と産業技術の発展

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 299p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784623028160
  • NDC分類 331.76
  • Cコード C3333

出版社内容情報

【内容】
『有閑階級の理論』,『営利企業の理論』に並ぶ重要著作の初邦訳。ヴェブレン独自の視点と該博な知識で裏付けしながら,人類史における経済的文明の展開を精細に跡付ける。

【目次】
訳者まえがき――本書への導入のために
例言

はしがき

第一章 緒論
第二章 原始的技術における本能の汚染
第三章 産業技術の未開状態
第四章 掠奪的文化の技術
第五章 所有権と競争体制
1 平和的な所有権
2 競争体制
第六章 手工業の時代
第七章 機械産業

補言
訳者あとがき

内容説明

本書は『有閑階級の理論』(1899年)、『営利企業の理論』(1904年)に並ぶ初期の重要著作の初邦訳。ヴェブレン独自の視点を貫きつつ、該博な知識で裏付けしながら、遠く先史時代から悠久の人類史における経済的文明の展開を精細に跡付けする。

目次

原始的技術における本能の汚染
産業技術の未開状態
掠奪的文化の技術
所有権と競争体制(平和的な所有権;競争体制)
手工業の時代
機械産業

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うえ

6
「近代生活は時計仕掛けで進んでいく。だから、近代の世帯は機械的な時計なしでは済ませない」「進化の発生過程が、目的論的偏倚に帰することや人格化された主導性の助けを借りずに、ただ盲目的な機械的力という見地のみで把握されるのは、ダーウィンが初めてである。進化のダーウィン的概念が、目的論的想像力に全く汚染されていないかどうかは議論の余地ある問題であり得るが、その点がどうあろうとも…純粋に機械論的な概念が、19世紀半ばまでは、科学的研究において足がかりを見出せなかったことは間違いない事実である」2021/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/181452
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。