近代日本における読書と社会教育―図書館を中心とした教育活動の成立と展開

個数:
  • ポイントキャンペーン

近代日本における読書と社会教育―図書館を中心とした教育活動の成立と展開

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 09時43分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 362p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784588686054
  • NDC分類 019.2
  • Cコード C1037

内容説明

「読書」はいかにして「教育」に転化していくのか…。1900年代から1960年代までの読書政策、図書館活動や読書運動の歩みを近代日本教育史の視点からあとづける。

目次

序章 教育問題としての読書
第1章 近代化と読書行為の普及
第2章 教育的営為としての読書―社会教育成立との関連で
第3章 都市公共図書館における教育活動の模索―今澤慈海の図書館論を視点として
第4章 戦時下における読書指導の展開―長野県を中心として
第5章 戦後における読書活動の展開―長野県下伊那地方における読書運動を中心に
終章 近代日本における読書の教育的位置づけ
資料編

著者等紹介

山梨あや[ヤマナシアヤ]
1978年、東京都生まれ。2005年、慶応義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程単位取得退学。博士(教育学)。現在、慶応義塾大学文学部助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

CCC

8
日本は江戸時代から識字率の高い国家で、貸本屋だってあったんだから、きっと上も下も読書に親しんできたんだー、とそう思ってた時期が私にもありました。実際には今のようになるまでには紆余曲折があり、一般化するのも徐々のこと。昔は音読が基本だったとか、あまり考えたことがなかったような話もあって面白かったです。2015/01/08

bocboc

1
「読書」という行為を「教育」の視点から改めて問い直している点で意義のある本。多くの文献調査やフィールドワークに基づく考察に裏付けられた「教育における読書」の2つの側面についてのまとめはとても説得力があり、読書というものを根本から考え直す契機にもなった。特に著者が最も力を入れて調査を行っていた下伊那の婦人文庫の話では、農村女性の読書行為への参入の過程、そして読書行為に徐々に意味・価値を見いだしていく過程が、彼女たちの手記やインタビューを通じて浮かび上がってきて、非常に興味深かった。2011/12/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2525089
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。