都市公園政策形成史―協働型社会における緑とオープンスペースの原点

個数:
  • ポイントキャンペーン

都市公園政策形成史―協働型社会における緑とオープンスペースの原点

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 335p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784588625138
  • NDC分類 518.85
  • Cコード C3031

出版社内容情報

恩恵・啓蒙の,防空・防災の空間から,市民のための緑とオープンスペースへ。明治6年太政官布達から平成6年「緑の基本計画」まで,日本近代の都市公園像を追う。

内容説明

公園は都市の「肺臓」であり、市民の「精神の洗濯場」、市街の「空気の転換場」だ、と幸田露伴がその必要を説いてより1世紀、日本近代の都市公園はどう造られ、どう管理・利用されてきたか。1873年の太政官布達公園に始まる日本近代の都市公園は、恩恵ないし啓蒙の場、管理重視の営造物から、時に「迷惑施設」と化しながらも、現代都市に不可欠の「緑とオープンスペース」の公共空間へ、と変遷してきた。それを推進した公園政策の歴史的展開を追究し、協働型社会の市民文化として開花させるための、公園づくりを提言する。

目次

序章 分析視角と課題
第1章 近代的都市公園の誕生と展開
第2章 都市計画公園の「計画性」と「施設化」
第3章 量的拡大政策と公園機能の複合化
第4章 戦後都市公園政策における社会的機能の成立
第5章 緑とオープンスペースにおける管理の社会化
終章 営造物施設から市民文化へ

著者等紹介

申龍徹[シンヨンチョル]
1969年韓国ソウル市生まれ。2002年法政大学大学院社会科学研究科政治学専攻、博士後期課程修了(政治学博士)。現在、(財)地方自治総合研究所特別研究員、法政大学法学部非常勤講師(行政過程論)。研究領域:行政学・地方自治・政策研究・公園行政
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。