比較経済研究所研究シリーズ<br> 選好と国際マクロ経済学

個数:

比較経済研究所研究シリーズ
選好と国際マクロ経済学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 292p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784588602269
  • NDC分類 333.6
  • Cコード C3333

内容説明

動学確率的一般均衡モデルを用いてマクロ経済学は進化してきたが、多くは割引率一定、期待効用理論、閉鎖経済のもとでの研究であった。しかし現在、より現実の現象を捉えるため、可変的割引率、非期待効用理論、開放経済モデルなどが発展中である。本書は、精力的に活躍中の若手研究者たちが、純粋理論、現実経済を説明するための応用理論、経済データにもとづく統計的手法としてのエコノメトリックス分析、よりモデルを重視したカリブレーション分析といった、理論と実証の両面からアプローチする学術的成果である。

目次

第1部 純粋理論(主観的期待効用理論―エルスバーグパラドックスの解消とポートフォリオ選択への応用;σ‐代数上の選好順序と効用表現について;カッセルによる累積過程の分析)
第2部 応用理論(資産流動化時代の経済連動;再帰的効用と2タイプの貨幣経済モデル―定常状態の安定条件;日本国際の安定市中消化の持続可能性―金融機関による大量保有と金利上昇リスク)
第3部 エコノメトリック分析(日本において購買力平価は成立していたのか;主観的業況認識と投資行動―投資のダイナミクスと地域間格差;アジア経済における国際景気連動)
第4部 カリブレーション分析(外部習慣形成をもつRBCモデル;インフレと内生的成長のこぶ型の関係;貿易政策としての競争政策;国際貿易における資本財の役割―吉峯論文について)

著者等紹介

宮崎憲治[ミヤザキケンジ]
法政大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。