ものと人間の文化史<br> 水族館

個数:
  • ポイントキャンペーン

ものと人間の文化史
水族館

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月04日 00時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 280p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588211317
  • NDC分類 480.76
  • Cコード C0320

出版社内容情報

初期水族館の歩みを創始者たちの足跡を通して辿りなおし,水族館をめぐる社会の発展と風俗の変遷を描き出すとともにその未来像をさぐる初の〈日本水族館史〉の試み。

内容説明

自然への窓を開く施設として文明開化と共に導入されたわが国の水族館は、自然との一体化をもとめる人々のあくなき夢を実現するものとして、この120年間に飛躍的発展を遂げた。その歴史と未来を探る日本水族館史。

目次

第1章 水族館は「アクアリウム」で始まった(ビクトリア王朝のイギリスとアクアリウム;「アクアリウム」から「水族館」へ ほか)
第2章 日本で水族館が始まったころ(水族館ははじめ異文化だった;浅草水族館は趣味か商売か ほか)
第3章 水族館をおこした人たち(日本に水族館をおこした飯島魁;浅草公園水族館の奮闘 ほか)
第4章 水族館の変遷(大学臨海実験所水族館はどこへ;動物園水族館はどうなったか ほか)

著者等紹介

鈴木克美[スズキカツミ]
1934年静岡県に生まれる。東京水産大学増殖学科卒業。江ノ島水族館、金沢水族館副館長、東海大学海洋科学博物館館長、東海大学社会教育センター学芸文化室長を経て、現在、東海大学教授。魚類生活史学専攻。農学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

浅葱 縹

2
日本の水族館黎明期を支えた生き字引の 水族館史本。上野や浅草の水族館など、 今は亡き水族館達の歴史を学べます。 施設は古くとも、当時の水族館の 風格に満ちた外観は、今の水族館には 無い魅力と感じました。2018/08/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1805739
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。