視覚と間文化性

個数:

視覚と間文化性

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月19日 09時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 342p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784588151330
  • NDC分類 130.4
  • Cコード C1010

出版社内容情報

哲学において〈視覚〉はいかに論じられてきたか。歴史的・文化的制約をこえて、われわれの〈みる〉という経験を語ることは可能か。ギリシア哲学から現象学、精神分析、批判理論、脱構築、フェミニズムへ、アメリカの思想史家マーティン・ジェイの浩瀚な視覚論『うつむく眼』をめぐる日本の研究者からの応答を編んだまったく新しい〈視覚思想史〉論集。ジェイの日本講演「融合する地平?」を付す。

内容説明

哲学において視覚はいかに論じられてきたか?歴史的・文化的制約をこえてわたしたちの“みる”という経験を語ることは可能か?古代哲学から現象学、精神分析、批判理論、脱構築、フェミニズムまで。マーティン・ジェイの視覚論『うつむく眼』に対する日本からの応答を編んだ“視覚思想史”論集。ジェイの日本講演『融合する地平?』を収録!

目次

融合する地平?―日本における『うつむく眼』
ソクラテスの鏡―見る哲学者、聴く哲学者
視覚中心主義とニーチェ―“不動の視点”から“視点の自在な切り替え”へ
見ること、見えなくなること、見えるようにすること―リルケの経験
フッサール現象学における「見る」ことと動機づけ
ハイデガーと「視覚中心主義」を巡って―マーティン・ジェイへの応答
照明の弁証法
メルロ=ポンティの知覚論―マーティン・ジェイ『うつむく眼』の周囲で
視覚の狂気とイカロスの眼差し―メルロ=ポンティ、ビュシ=グリュックスマン、マーティン・ジェイにおける視覚体制と間文化性
見ないことの倫理―レヴィナスの他者論における視覚の位置づけ
空気に触れる眼―イリガライと触覚的視覚
Frag-mentとしての世界―ジェラール・グラネスの視覚論と絵画論
視覚の脱構築/権威剥奪―ジェイ『うつむく眼』からデリダ『触覚』へ
視覚と新自由主義―見えることと「見えないこと」

著者等紹介

加國尚志[カクニタカシ]
立命館大学文学部教授。哲学専攻

亀井大輔[カメイダイスケ]
立命館大学文学部教授。哲学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。