叢書・ウニベルシタス
“教育”の社会学理論―象徴統制、“教育”の言説、アイデンティティ (新装版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 384,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588099489
  • NDC分類 371.3
  • Cコード C1337

目次

理論、実証研究、応答、そして民主主義―本書の焦点と背景
第1部 “教育”の社会学理論をめざして(“教育”コードとその実践における諸様態;“教育”装置;知識の“教育”化―再文脈化過程の探求;三科と4科についての諸考察―知者からの知識の分離)
第2部 理論に照らした実証/実証に照らした理論(コード理論とその実証研究;実証研究と記述の言語)
第3部 批判と応答(社会言語学―個人的見解;エドワーズと言語コード論―エドワーズの回答を含む;言説、知識の構造、そして場―恣意的ないくつかの考察;コード理論とその位置づけ―ある誤解のケース)
特論(講演記録) 再生産理論とP.ブルデュー―いくつかの論点を考える

著者等紹介

バーンスティン,バジル[バーンスティン,バジル][Bernstein,Basil]
1924年生まれ。LSE(ロンドン大学経済学院)に学び、1962年博士号を取得。1963年ロンドン大学教育研究院の教育社会学シニア・レクチャラーに就任、1967年同教授、1979年には初代のカール・マンハイム記念講座教授に就任した。その後同研究院の名誉教授、社会における階級関係が、いかに言葉による社会統制の様式や学校教育における伝達・獲得を規定し、また逆にいかに後者が前者の再生産に寄与しているかという問題についての研究で世界的に知られた社会学者。2000年9月24日死去

久冨善之[クドミヨシユキ]
1946年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。教育社会学専攻。一橋大学名誉教授

長谷川裕[ハセガワユタカ]
1961年生まれ。一橋大学大学院博士課程修了。教育社会学専攻。琉球大学教育学部教授

山崎鎮親[ヤマザキヤスチカ]
1962年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。教育学専攻。相模女子大学学芸学部教授

小玉重夫[コダマシゲオ]
1960年生まれ。東京大学大学院博士課程修了。教育学専攻。東京大学大学院教育学研究科教授

小澤浩明[オザワヒロアキ]
1965年生まれ。一橋大学大学院博士課程修了。教育社会学専攻。中京大学現代社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。