叢書・ウニベルシタス<br> プルーストとシーニュ

個数:

叢書・ウニベルシタス
プルーストとシーニュ

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月18日 15時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 262p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588011276
  • NDC分類 950.28
  • Cコード C1398

出版社内容情報

正体不明の蜘蛛のような小説家の言葉が、一つの哲学的身体に巨大な巣をはりめぐらせ、波動を伝えて刺激し、実験的読解をうながした。シーニュ、文学機械、横断性、アンチロゴス、狂気の現前と機能……。哲学の思考に背反する思考のイメージを打ち立てるプルーストとともにドゥルーズが哲学の伝統に抗して哲学する。増補改訂後の決定版を新訳。

内容説明

『失われた時を求めて』は、哲学と競合する真実の探求の書である。正体不明の蜘蛛のような小説家の言葉が、一つの哲学的身体に巨大な巣をはりめぐらせ、波動を伝えて刺激し、実験的読解をうながした。シーニュ、文学機械、横断性、アンチロゴス、狂気の現前と機能…。哲学の思考に背反する思考のイメージを打ち立てるプルーストとともにドゥルーズが哲学の伝統に抗して哲学する。増補改訂後の決定版新訳。

目次

第1部 もろもろのシーニュ(シーニュのタイプ;シーニュと真実;学習;芸術のシーニュと“本質”;記憶の第二の役割;系列と集団;シーニュの体系における多元主義;思考のイメージ)
第2部 文学機械(アンチロゴス;箱と器;“探求”の水準;三つの機械;スタイル;狂気の現前と機能、蜘蛛)

著者等紹介

ドゥルーズ,ジル[ドゥルーズ,ジル] [Deleuze,Gilles]
1925年生まれ。哲学者。1995年死去

宇野邦一[ウノクニイチ]
1948年生まれ。立教大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かふ

18
「シーニュ」とは、英語の「サインsign」ということらしい。いきなりフランス語で言われてもわからん。そこから想像するしかないのだ。言葉には元々の意味があって、例えばフランス語だったらラテン語起源とか。そういう起源性を求めて厳密な言語(ロゴス)を追求していくのがそれまでの哲学的態度であったが、ドゥルーズはそれを芸術の中で開示していく。「問い」として、回答として収益される知識ではなく、問題を前に進めるための学問なのだ。以下、https://note.com/aoyadokari/n/n467e8252f69d2022/02/03

かんちゃん

2
真実を探求する精神はアプリオリには存在せず、具体的な状況において駆り立てられる。真実とは、あらかじめ存在する善意の産物ではなく、思考における暴力の結果である。埋め合わせの補償としての学習。シーニュは、本質は、差異を内在し、反復を通じて、折りたたまれた状態から展開され、思考を、解釈を、学習を強制させる。2022/04/24

mada

1
わーからん2023/12/17

uchiyama

1
何のことやら、おいてけぼり…な箇所がいっぱいなのに、とんでもなく面白くて一気読み。「数多のカオスに他ならない一つの世界にあって、芸術作品の形式的構造だけが、他のものに依存しないかぎり統一性として寄与することが出来る」。「思考しようとする善意に基づくかぎり、恣意的で抽象的にとどまる」しかない真実の探究方法を斥けて、「思考を強いる」シーニュの「解釈」、「解読」に賭ける者としてのプルーストを、これまた「解読」したこの本の最後、「シーニュによって震える」巣と蜘蛛のイメージ、痺れます。確かにこの本は「シビレエイ」。2023/07/30

1
再読、後半ムズいけどやっぱオモロい本だ2022/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17060878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。