叢書・ウニベルシタス<br> 自己意識と他性―現象学的探究

個数:

叢書・ウニベルシタス
自己意識と他性―現象学的探究

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 456p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588010583
  • NDC分類 116.7
  • Cコード C1310

出版社内容情報

いま現象学研究を世界的に先導する哲学者の主著。反省以前の自己意識と他者性の主題を精査し、哲学の伝統を豊饒化する徹底的思索。いま現象学研究を世界的に先導するデンマーク出身の哲学者ザハヴィの主著。フッサール以降、ハイデルベルク学派、サルトル、メルロ=ポンティ、レヴィナス、アンリ、デリダらによる二十世紀哲学の探究が、反省以前の自己意識の体験と、そこに顕現する他者性の問題にいかに取り組んできたかを真正面から主題化した著作。哲学の伝統を継承し豊饒化する、本格的かつ徹底的な思考。



謝 辞



第一部 準備的反省



第一章 「私」

 「私」という指示

 「私」の指示するもの



第二章 反省的自己意識 対 先反省的自己意識

 自己意識の反省理論

 主観性と指標性

 ブレンターノ──内的意識について

 ハイデルベルク学派の立場

 内的複合性



第三章 いくつかの本質的問い

 トゥーゲントハットの批判



第二部 主観性の自己顕現



第四章 いくつかのはじめの区別

 存在論的一元論

 サルトルとフッサールにおける先反省的自己意識

 周縁的意識



第五章 自己意識の時間性

 時間客観の構成

 流れの自己顕現

 諸々の異なる形式の時間性

 デリダ──把持について

 アンリ──印象性について



第六章 生きられる身体

 知覚する身体

 身体の自己顕現

 身体の自己対象化



第七章 自己触発と異他触発

 アンリと純粋な内面性

 フッサール──自己意識と触発について

 サルトル──意識の空虚さについて

 デリダと開襞することの裂け目

 自己顕現の差異化された基盤構造



第八章 自我中心性の異なるレヴェル

 サルトルと非自我論的意識

 一人称的所与の自我中心性

 焦点の原理としての自我

 自我の作用超越

 時間性と離人症



第九章 人格・身体・他者

 内世界的自己意識

 他者の異化するまなざし

 個体性と相互主観性

 身体の外面性

 幼児期の自己意識



第一〇章 自己顕現と自己認識

 純粋な反省と不純な反省

 反省と自己他化

 主観性の不可視性



第一一章 自己意識と他性──結論



附 論  自己意識と無意識

 フロイト

 現象学と無意識

 自己光輝性と自己透明性

 解離の諸形式──夢遊病と催眠



訳者あとがき



引用文献

人名索引

ダン・ザハヴィ[ザハヴィ ダン]
(Dan Zahavi)
1967年デンマーク、コペンハーゲン生まれ。1994年ルーヴァン・カトリック大学で博士号を取得、1999年コペンハーゲン大学で教授資格を取得、2002年よりコペンハーゲン大学教授および同大学主観性研究センター所長を務める。2000年に本書によりエドワード・グッドウィン・バラード現象学賞を受賞。コペンハーゲン大学主観性研究センターを拠点に研究の最前線に立ち続ける現代を代表する現象学者の一人。本書の他に『フッサールの現象学』『初学者のための現象学』(以上、晃洋書房)、ギャラガーとの共著『現象学的な心』(勁草書房)が邦訳されている。

中村 拓也[ナカムラ タクヤ]
1976年生まれ。同志社大学大学院文学研究科哲学および哲学史専攻博士課程(後期課程)満期退学。博士(哲学)。現在、同志社大学文学部准教授。専門は哲学(現象学)。訳書にザハヴィ『フッサールの現象学』(共訳)、同『初学者のための現象学』、アルワイス『フッサールとハイデガー ──世界を取り戻す闘い』(共訳)、リー『本能の現象学』(以上、いずれも晃洋書房)がある。

目次

第1部 準備的反省(「私」;反省的自己意識対先反省的自己意識;いくつかの本質的問い)
第2部 主観性の自己顕現(いくつかのはじめの区別;自己意識の時間性;生きられる身体;自己触発と異他触発;自我中心性の異なるレヴェル;人格・身体・他者;自己顕現と自己認識;自己意識と他性―結論;自己意識と無意識)

著者等紹介

ザハヴィ,ダン[ザハヴィ,ダン] [Zahavi,Dan]
1967年デンマーク、コペンハーゲン生まれ。1994年ルーヴァン・カトリック大学で博士号を取得、1999年コペンハーゲン大学で教授資格を取得、2002年よりコペンハーゲン大学教授および同大学主観性研究センター所長を務める。2000年に『自己意識と他性―現象学的探究』によりエドワード・グッドウィン・バラード現象学賞を受賞。コペンハーゲン大学主観性研究センターを拠点に研究の最前線に立ち続ける現代を代表する現象学者の一人

中村拓也[ナカムラタクヤ]
1976年生まれ。同志社大学大学院文学研究科哲学および哲学史専攻博士課程(後期課程)満期退学。博士(哲学)。現在、同志社大学文学部准教授。専門は哲学(現象学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

陽香

3
201705222017/09/04

mim42

0
フッサール教の信者による解説本。なかなか難しい議論が展開されているが、本書の内容の多くは脳神経科学の進歩により陳腐化する可能性があるし、既にしているかもしれない。哲学全般の問題として、「誰」が言ったかが重視されるあまり、「何」を言いたいかを書物を含むメディアで分かりやすく伝えることが犠牲にされ過ぎている。 記憶、人間の記憶、記憶一般の議論がほとんど見られないことは残念。 フッサールの「内的時間意識」を読んでいることが望ましい。2018/07/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11781906
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。