叢書・ウニベルシタス<br> 力に満ちた言葉―隠喩としての文学と聖書

個数:

叢書・ウニベルシタス
力に満ちた言葉―隠喩としての文学と聖書

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ B6判/ページ数 422,/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588007262
  • NDC分類 904
  • Cコード C1398

出版社内容情報

『批評の解剖』『大いなる体系』につづくフライの批評理論の三部作。西洋の文学伝統と聖書世界との関わりを包括的に再検証する,実践的かつ鋭敏な批評精神の展開。

内容説明

『批評の解剖』『大いなる体系』につづくフライの批評理論三部作。西洋の文学伝統と聖書世界との関わりを包括的に再検証する実践的かつ鋭敏な批評精神の展開。

目次

第1部 ウルガータの戯れ言(連鎖と様態;関心と神話;同一性と隠喩;霊と象徴)
第2部 一つの主題による変奏(第一の変奏―山;第二の変奏―庭;第三の変奏―洞窟;第四の変奏―火炉)

著者等紹介

フライ,ノースロップ[フライ,ノースロップ][Frye,Northrop]
1912年カナダのケベック州生まれ。20世紀屈指の批評家。トロント大学ヴィクトリア・コレッジで哲学・英文学をまなび、オクスフォード大学に留学。帰国後1939年から母校で英文学を講じ、1948年同校の教授、1952‐59年には学長を務めた。1967年フライのために創設されたトロント大学英文学教授に就任、1991年に死去するまでそのポストにあった。1976年にアメリカ近代語学会会長に就任。西欧文学の構造原理を分析・解明し壮大な批評体系を構築した『批評の解剖』(1957)によって文学理論家としての地位を確立させ、その後『同一性の寓話』(63)、『世俗の聖典』(76)、『大いなる体系』(80)、『力に満たち言葉』(90)などを発表、聖書と文学に関わる研究分野をはじめ、その影響力は広く波及している

山形和美[ヤマガタカズミ]
1934年生まれ。東京教育大学大学院修了。筑波大学名誉教授。鶴見大学教授。文学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。