叢書・ウニベルシタス
真理と方法〈3〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 p679/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588001772
  • NDC分類 134.9
  • Cコード C1310

出版社内容情報

近代の科学的方法思考では検証し得ない人間の世界経験全体にかかわる真理と認識の問題を追究した,ガダマーの哲学的解釈学の真髄。

内容説明

西洋哲学史の伝統に根ざし、テクストの理解および世界認識の方法を独自の解釈学として深化させたガダマーの主著。歴史解釈における経験の媒体および地平をなす言語の存在に光を当てた第三部に関連論考を併録。

目次

第3部 言語を導きの糸とした解釈学の存在論的な転回(解釈学的経験の媒体としての言語;“言語”の概念に対する西洋思想史の刻印;解釈学的存在論の地平としての言語)
付録 1‐6
付録 解釈学と歴史主義

著者等紹介

ガダマー,ハンス=ゲオルク[ガダマー,ハンスゲオルク][Gadamer,Hans‐Georg]
1900年マールブルク生まれの現代ドイツを代表する哲学者。1968年にハイデルベルク大学教授を退官するまで、マールブルク、ライプツィヒ、フランクフルト各大学の哲学教授を務め、占領下のライプツィヒ大学では学長の要職にあった。2002年3月死去

轡田收[クツワダオサム]
1934年生まれ。1959年東京大学大学院修了。ドイツ文学専攻。慶応義塾大学、学習院大学教授を歴任。現在、学習院大学名誉教授

三浦國泰[ミウラクニヤス]
1948年生まれ。1971年北海道大学文学部独語・独文科卒業。同大学大学院修士課程、博士課程に学ぶ。ドイツ学術交流会(DAAD)給費生としてボン大学哲学部留学。ドイツ語学文学振興会奨励賞。現在、成蹊大学文学部教授。文学博士。専門はドイツ文学・芸術理論

巻田悦郎[マキタエツロウ]
1961年生まれ。1991年筑波大学大学院哲学・思想研究科修了。92‐93年フンボルト財団奨励研究員(ハイデルベルク大学)。現在、東京理科大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

てれまこし

9
世界は言語的にしか把握されない。とういうより、言語によってしか現われない統一連関をもつ世界は最初から言語的。科学者・哲学者もこの言語的世界の外には立てない。科学的手続きに先立つ先行理解が受け継がれた言語によって規定されてる。だが言語は閉じられた体系ではない。歴史的な産物であり時間とともに生成する。それが相対主義に陥らないのは、言語の有限性と開放性ゆえ。完成された言語というものはない。ひとつの世界のどこを際立たせるかによって言語自体は多様になるが、言語である以上は理解可能にされた世界であり、相互に媒介可能。2021/09/29

Kanou Hikaru

0
本棚の整理中・・・ 友人・知人に紹介したい本

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5668169
  • ご注意事項