ちくま文庫<br> 夏の夜の夢・間違いの喜劇―シェイクスピア全集〈4〉

個数:

ちくま文庫
夏の夜の夢・間違いの喜劇―シェイクスピア全集〈4〉

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年06月04日 07時53分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 327p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480033048
  • NDC分類 932
  • Cコード C0197

内容説明

妖精の王とその后のけんかに巻き込まれて、妖精パックがほれ薬を誤用したために、思いがけない食い違いの生じた恋人たち―妖精と人間が展開する幻想喜劇『夏の夜の夢』。ほかに、2組の双子の兄弟が取り違えられることから生じる混乱のおもしろさの中に、ロマンスや、離別した一族の再開という要素を加えて展開する『間違いの喜劇』を収める。

著者等紹介

シェイクスピア,W.[シェイクスピア,W.][Shakespeare,William]
1564‐1616。イギリスの劇作家・詩人。悲劇喜劇史劇をふくむ36編の脚本と154編からなる14行詩(ソネット)を書いた。その作品の言語的豊かさ、演劇的世界観・人間像は現代においてもなお、魅力を持ち続けている

松岡和子[マツオカカズコ]
1942年、旧満州新京生まれ。東京女子大学英文科卒業。東京大学大学院修士課程修了。翻訳家・演劇評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ケイ

128
シェイクスピア喜劇の中でも、これは飛び抜けて傑作ね。表紙がまた意味深。途中の劇中劇の台詞。「恋する者、気の狂った者は、頭の中が煮えたぎり、ありもしないものを空想する」唸る…、確かにそう、そして覚めた時にがっかりするのは恋する者たち。詩人が恋人を褒め称える言葉は美しく、また普遍性があっても、恋人の美しさは主観的で、一過性のもの。私の恋はそんなことはないと言う人は、ありもしない空想をしているに過ぎないのよ。でも、その空想が一生続けばもうけもん。『間違いの喜劇』のこんがらがった感じは、行き違い感が楽しすぎ。2022/02/14

クプクプ

86
シェイクスピアといえば「夏の夜の夢」だろうと思い読みました。人間以外のものも登場し言葉を話すというオシャレでユーモアのある作品だと感じました。女性は告白されるように出来ている、告白するようには出来ていない、というセリフは当たっていると感じました。一度読んだだけでは物語の構成は把握出来ませんが、松岡和子さんの訳のシェイクスピアは癖になる感じがいいですね。2021/09/23

KAZOO

75
松岡版シェイクスピアの「夏の夜の夢・間違いの喜劇」です。「間違いの喜劇」が最初の訳のようです。喜劇のほうが松岡さんの特徴がよく表れている感じがします。非常に小気味よいリズムで読ませてくれます。ほかの訳者さんとは若干異なる感じがします。2015/08/01

優希

47
『間違いの喜劇』が読みたくて。2組の双子のドタバタ喜劇でした。まわりが気がつかず、互いに何故このようなことが起きているのかが分からないのが痛快です。間違いの連続で読ませますが、アンティフォラスとドローミオの兄弟の行動は気を抜いてしまうとどちらの行動か分からなくなりますね。33年経った双子を妻まで間違うのですから面白いですね。離別した一族との再会という要素があるのが少し感動的でしたが、最後までゴタゴタしていたのが面白かったです。2014/10/23

yumiha

42
いわゆる四大悲劇の後は、気分転換に喜劇をチョイス。有名な「夏の夜の夢」は、いたずら妖精パットのせいで、ややこしい混乱に振り回される人間たちと妖精。昔々のこととは言えども、娘の生殺与奪権を父親が握ってるとか、「女は言い寄られるもの」とか、当時の方々は共感されていたのだろうねぇ…。「間違いの喜劇」は双子の主従がそれぞれ入り混じる混乱に加えて、訳者が楽しんだと思われる言葉遊びのセリフ多々。観客席の笑い声が聞こえそう。2022/10/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/537759
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品