反脆弱性〈上〉―不確実な世界を生き延びる唯一の考え方

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

反脆弱性〈上〉―不確実な世界を生き延びる唯一の考え方

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月26日 00時13分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 456p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478023211
  • NDC分類 331.16
  • Cコード C0033

出版社内容情報

「万に一つ」が明日来る――。『ブラック・スワン』で経済の本質をついたタレブが明かす、不確実な世界で生き延びるための考え方

内容説明

経済、金融から、人生、そして愛まで―。この世界で私たちがいかに生きるべきか、すべてに使える思考のものさし「脆弱/頑健/反脆弱」をもとに解き明かす。

目次

プロローグ(風を愛するには;反脆さ ほか)
第1部 反脆さとは(ダモクレスとヒュドラーの間で;過剰補償と過剰反応はどこにでもある ほか)
第2部 現代性と、反脆さの否定(青空市とオフィス・ビル;ランダム性は(ちょっとなら)すばらしい! ほか)
第3部 予測無用の世界観(デブのトニーとフラジリスタたち;セネカの処世術 ほか)
第4部 オプション性、技術、そして反脆さの知性(タレスの甘いぶどう―オプション性;鳥に飛び方を教える―ソビエト=ハーバード流の錯覚 ほか)

著者等紹介

タレブ,ナシーム・ニコラス[タレブ,ナシームニコラス] [Taleb,Nassim Nicholas]
文筆家、トレーダー、大学教授および研究者という三つの顔を持つ、現代の急進的な哲学者。主な研究テーマは「不透明性のもとでの意思決定」、つまり人間にとって理解不能な世界で生きていくための地図やルールについて考えること。レバノンでギリシア正教の一家に生まれ、ウォートン・スクールでMBAを、パリ大学で博士号を取得。現在、ニューヨーク大学タンドン・スクール・オブ・エンジニアリングでリスク工学の教授を務める

望月衛[モチズキマモル]
大和投資信託株式会社リスクマネジメント部。京都大学経済学部卒業、コロンビア大学ビジネススクール修了。CFA、CIIA。投資信託等のリスク管理やパフォーマンス評価に従事

千葉敏生[チバトシオ]
翻訳家。1979年神奈川県生まれ。早稲田大学理工学部数理科学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

harass

54
レビュし損ねていてようやく再読し書く。著者の提唱する反脆弱性、Anti-fragileについて。頑健さ、脆弱さとは異なる三番目の概念。想定外の出来事ブラックスワンを避けることはできない。できないからこそ、その備えと、逆にそれを利用することの戦略など。多数のエピソードや概念で論じていく。頭でっかちの学者や官僚への批判は相変わらず。著者もわかっているがわかりづらさがあるが、びんびんと共感できる。まあ説教臭さもあるのだが。この著者の入門としてはどうかと思うが、分かりにくさのせいか、再読を要求する本。おすすめ。2023/10/17

booklight

37
複雑系の事象を線形と見誤ると、誤差が大きくなり、突如現れる事象に対応できなくなる。複雑系を予測できると考えずに、その結果に対応できるようにすること、むしろその予測できなさをプラスにすることを「反脆弱性」としている。線形にありがちな後付けな理論(バブルやリーマンやフクシマは防げた?)を挙げつつ、ベンチャーの有意性(多くが失敗しても少数の圧倒的な成功により全体ではプラスになる)などでその有効性を論じている。何もかもは複雑系ではないが、ちょっと理解がなさすぎると。予測無用といわれると確かに世界観が変わるなぁ。2019/10/13

赤星琢哉

31
むちゃくちゃ面白い。共感できる部分も多く、とても好き。さて銀行職員とタクシー運転手、どちらが反脆い(もろくない)だろう?自分の安定していると思っている人生は、この本を読むと、実はとても危険で不安定なものだと、気付かされるかもしれない。世界は不安定なものだから、不安定や変化を楽しみ、失敗やストレスを糧にできる人が反脆く、うまく生きていける。下巻も楽しみ!2017/09/11

ちくわ

26
難しくて、長かったー。でも得るものが多く、やっぱり読んでよかったと思います(まだ下巻もありますけど!)。全体の利益と個別要素はトレードオフ。反脆弱性という概念を取り入れれば世の中の殆どの現象を説明できるんじゃないでしょうかね。(☆5)2021/06/14

keitastyle

26
「絶対ない」は、絶対ない!!! 下巻へGO2019/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11990746
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。