面(おもて)からたどる能楽百一番

個数:

面(おもて)からたどる能楽百一番

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月05日 06時10分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473031976
  • NDC分類 773
  • Cコード C0076

内容説明

能楽鑑賞、最高のガイドブック誕生。面がわかれば、能がわかる。新たな能楽の魅力を発見できるファン必携の一冊。

目次

能楽の基礎知識
翁と脇能物
修羅物
鬘物
雑能物
切能物
直面の能・直面の役柄
狂言と狂言面の魅力

著者等紹介

三浦裕子[ミウラヒロコ]
1959年、東京都生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。現在、武蔵野大学等の非常勤講師を勤める。武蔵野大学能楽資料センター研究員、早稲田大学演劇博物館研究員

神田佳明[カンダヨシアキ]
1937年、京都府宇治市生まれ。本名神田宜昭。報道記者を経てプロカメラマンへ。能楽写真家であると同時に、東京・銀座総合ラボ・スポット商会副社長。日本写真家協会(JPS)会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

maekoo

1
能にとって面はその物語の登場人物の様々な感情を表す次元を超越した媒介と言えると思います そんな世界観や人の想いが凝縮された素晴らしい芸術作品でもある面の美しい写真と、演者が付ける事で面に命が吹き込まれ描かれる様々な演目のあらすじや鑑賞の手引きが書かれており各々見開きで愉しめます ストーリーと面の写真でその演目の意味と鑑賞の要点が紹介されておりその作品のシテ・ツレ・ワキ等の役割や面の解説もあり能楽鑑賞のガイドブックとなっています 数少ない狂言の面も扱っており能楽狂言ファンには絶好の一冊です2020/01/17

warimachi

0
「絵馬」は派手でおもしろかったなあ。天照大神が舞台上の天の岩戸に引きこもるんですけど、そのとき「サザエさん」のエンディングめいて岩戸がちょっと傾いてたんですよ。2012/03/25

KUAD

0
単なるガイドブックだね。2011/07/04

misui

0
能の話を知りたくて選んだのだけど続けて読むと飽きる。ガイドとしては入りやすい。実物を見てみたい。2010/12/18

胡瓜夫人

0
梨木香歩の『からくりからくさ』から「泥眼」と「竜女」がどんな面なのか知りたくて再読。写真が大きくて能面に興味がある人にはおすすめ。2011/03/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/89633
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。