セクハラ・サバイバル―わたしは一人じゃなかった

個数:

セクハラ・サバイバル―わたしは一人じゃなかった

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年03月29日 18時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784380190018
  • NDC分類 366.3
  • Cコード C0036

出版社内容情報

セクハラ被害の実態とは? セクハラによる精神的後遺症を労災と認めさせた、一人の女性の闘いの記録と再生の物語。 15年前、私はセクハラにあいました。派遣社員だった私は、当初、派遣先の上司から受けた執拗なセクハラを何とかうまくかわそうとしました。
生活していくために、仕事を辞めることはできなかったからです。しかし、上司のセクハラは嫌がらせの度合いを増し、パワハラも加わって次第に追い詰められていきした。
やっとの思いで相談した派遣先や派遣会社の人たちからは相手にもされませんでした。ついに心身に不調をきたし、死すら思うようになったときには、仕事を辞めるという選択しかありませんでした。

 けれども、支援者との出会いが私の人生を大きく変えました。暴力の被害を受けた女性の支援にずっと取り組んでこられたスタッフにめぐりあったとき、初めてセクハラについて「理解してもらえた」と思いました。そこから、回復を始めることができたのです。
 いま、この瞬間も、かつての私のようにつらい毎日を生き延びている被害者に、「あなたはひとりじゃない」「支援者につながろう」と伝えるために本書を書きました。そして、社会に向けて、被害者の身近にいる人たち、同僚や友人や家族に向けて、セクハラがどれほど深刻なダメージを与えるかを知ってもらいたい。
 また、職場のセクハラは労働災害だということを伝えたい。仕事が原因でケガや病気をしたとき労災保険で療養補償(医療費)や休業補償が受けられることはご存じでしょう。
しかし、セクハラによるメンタル不調が労災補償の対象となることを知っている人は、少ないのではないでしょうか。

 第1章では、やりがいを感じて仕事をしていた日々から一転、セクハラの被害にあい当たり前の日常が奪われていく苦悩の日々を、第2章は、人生の転機となるウイメンズ・ネット函館との出会いなどを、第3章は、労災認定を求めて闘う日々を、第4章では、被害当事者や全国の女性たちの声を受け、国がセクハラ労災認定基準の見直しを行う様子に触れます。第5章では、退職後も続く精神的後遺症のある期間の補償を求めて行う行政訴訟などを、第6章では、セクハラと闘うパープル・ユニオンを立ち上げ、当事者たちの事例を紹介しながら、今後の課題などについて語ります。
巻末には、セクハラや性暴力被害の相談先を掲載しました。
 本書は、セクハラを受け、仕事も生活も打ちくだかれ、心身ともに追い詰められた一人の女性の闘いの記録であり、再生の物語でもあります。
(まえがきより)

第1章 それは忘年会の二次会の席で始まった
子ども時代/働き始めたころ/上司からのセクハラが始まる/心身に変調をきたすように/理解されない周囲の対応で二次被害に

<セクハラについての基礎知識>
?職場におけるセクシュアルハラスメントとは(1)
?職場におけるセクシュアルハラスメントとは(2)
?性暴力神話(強姦神話)
?二次被害につながりやすい言葉
?セクハラは性暴力

第2章 ウイメンズ・ネット函館との出合い
1本の電話が人生を変えた/闘いの開始/退職すれば回復すると思っていたのに

【コラム?】セクシュアルハラスメントの被害者支援――基本はエンパワーメントと当事者主義  近藤恵子

<セクハラについての基礎知識>
?PTSDの主な症状

第3章 労災認定を求めて
労災申請の高いハードル/労災認定はされなかった/行政訴訟を起こす/回復への道のり

【コラム?】セクハラ被害者の心理状況――フェミニストカウンセラーの立場から  周藤由美子

<セクハラについての基礎知識>
?被害者に沈黙を強いる壁

第4章 セクハラ労災認定基準の見直し
当時者の声を反映するセクハラ分科会設置/現場の生の声を伝えたヒアリング/多くの被害者の声が国を動かした/「報告書」たたき台をめぐって

【コラム?】セクハラ事案に関する労災認定基準見直しの意義  戒能民江
 
<セクハラについての基礎知識>
?「意に反する性的言動」に関する裁判上の判断の変化
?労災申請をするには

第5章 闘いは続く――精神的後遺症のある期間の補償を求めて
支給されたのは一部の期間だけだった/あきらめず、二度も三度も行政訴訟
【コラム?】セクハラを生み出す構造を変える  中野麻美

第6章 痛みをちからへ
パープル・ユニオンを立ち上げる/セクハラを許さない社会の実現を
【コラム?】女たちの運動で制度を変える――人間のつけた傷は、人間で癒す  遠藤智子

<巻末資料>
【資料1】セクシュアルハラスメント関連年表
【資料2】精神障害の労災認定の基準に関する専門検討会
     セクシュアルハラスメント事案に係る分科会報告書
【資料3】労災申請の流れ……15
【資料3】「業務による強い心理的負荷」が認められるかどうかの判断は?
【資料4】主な相談先

佐藤 かおり[サトウ カオリ]
著・文・その他

内容説明

セクハラは労災です。セクハラでメンタル不調にまで追いつめられた一人の女性が、労災申請を棄却され国を訴えて勝訴。労災認定基準の見直しを実現させた、闘いとサバイバル、再生のストーリー。

目次

第1章 それは忘年会の二次会の席で始まった
第2章 ウイメンズ・ネット函館との出合い
第3章 労災認定を求めて
第4章 セクハラ労災認定基準の見直し
第5章 闘いは続く―精神的後遺症のある期間の補償を求めて
第6章 痛みをちからへ
巻末資料

著者等紹介

佐藤かおり[サトウカオリ]
1967年11月16日、北海道稚内生まれ、函館育ち。國學院大学北海道短期大学部国文科卒業。医療現場に7年間勤務。同時に司会業15年。派遣社員として勤務した大手通信会社でセクハラ被害に遭う。2010年セクハラ労災行政訴訟を起こし勝訴(2015年)。セクハラ労災の認定基準見直しのきっかけとなる。DV・性暴力被害女性支援、子どもサポート、女性の労働問題、東日本大震災支援等に携わる。女性と人権全国ネットワーク共同代表、パープル・ユニオン執行委員長、性暴力禁止法をつくろうネットワーク運営委員、NPO法人全国女性シェルターネット前事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takanori Murai

5
構成は①自身が受けたセクハラ被害の実情。②救いの手を差し伸べてくれた「ウイメンズ・ネット函館」。③難関だった労災認定。④セクハラを許さない社会の実現へ向けての提言。さて私と言えば日々セクハラをしないように注意を払ってはいるが、セクハラの種は頭をよぎる。セクハラの相談を受けたことはないが、もし受けていたら二次被害につながる言動があったかもしれない。セクハラ撲滅のために、すでに被害を受けている人、被害を受ける恐れのある人、加害者予備軍の人、皆に読んでもらいたい一冊。2019/05/30

ネギっ子gen

2
セクハラに悩み、辛い毎日を生き延びている被害者に、「あなたはひとりじゃない」「支援者につながろう」と伝えるため「セクハラを受け、仕事も生活も打ち砕かれ、心身ともに追いつめられた一人の女性の戦い」の軌跡を公開。著者以外のコラムも読み応えあり。基礎知識や巻末資料も充実。「あとがき」に「人は、適切な支援があれば必ず回復します。その支援は、特別な支援ではなく、全国どこに住んでいても受けられる支援ではなくてはならない」と書く。同感です。被害者の方が一人でも多く、「痛みをちからに」していける日がくることを願っている。2019/12/15

Yoshiko

2
セクハラに悩む人、セクハラの相談を受けている人、職場のセクハラ対策を講じる責任者の人に、ぜひ読んでほしい。執拗なセクハラ被害を受け、自殺の寸前まで追い詰められて退職せざるをえなかった筆者が、国を相手に労災認定を求めて戦い、認定制度そのものを変えさえた記録。筆者だけではなく何人もの専門家が様々な角度からこの問題を解説している。セクハラに関するいくつもの思い込みや「神話」を崩し、被害を受けるとどのような状態になるのかをわかりやすく指摘し、どのように対応すればいいかを教えてくれる。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13519706
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。