幻冬舎新書<br> レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則

個数:
電子版価格
¥660
  • 電書あり

幻冬舎新書
レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月26日 17時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 192p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344980396
  • NDC分類 336.04
  • Cコード C0295

内容説明

毎日いっぱいいっぱいに働いているのに、成果が上がらない人。定時で帰って休日も満喫しているのに、人並み以上の結果を残す人。一日二四時間は誰にも平等なのに、こんな不平等が生まれるのは、時間の使い方が決定的に違うからだった!スケジューリング、ToDoリスト、睡眠、隙間時間etc.最小の努力で最大の成果を上げる「時間投資」のノウハウが満載。

目次

プロローグ あなたがいつも忙しい理由
第1章 時間も「投資」で増やす時代
第2章 成果はスケジューリングで決まる
第3章 仕組み化・パターン化の絶大な効果
第4章 「Doing More With Less」の哲学
第5章 時間密度を高める「チリツモ」技術
エピローグ 人生という時間投資

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

mitei

338
時間の大切さを仕事上私も実感するが、本書は更に突き詰めた感じがした。しかし本書はスマホが出てくる前に出した本なのでスマホ出た後の時間術の方法も気になる。2015/12/20

やすらぎ🍀

145
いつの間にか、こんなに時間が過ぎていた!何をしていたんだっけ、スマホをみていただけだった、なんてことがあります。貴重な休日なのにやってしまったと後悔します。そういう時間感覚を見つめ直すきっかけになりました。…忙しい、時間がない、一日はあっという間に終わります。あれもやりたいこれもやりたい、結局何もできません。すぐにやる、いつやるか決める、そんな風に生きてみたい。後回し、明日やる、私はそんな感じです。…でも読書の時間は後悔しない。何時間過ぎてもいい。本を集中して読めている時間は充実感と満足感に満ちています。2020/10/26

徒花

134
まあまあ。時間の使い方を投資的な視点から論じてアドバイスする一冊。時間を減らすためにかけるコストとリターンを考え、レバレッジ(てこの原理)のように一気に忙しさを減らしていく方法が紹介されている。ちょっと昔の本なのでいまでは時間術系の本でよく述べられている方法が多いけど、限られた時間をいかに有意義に過ごすか、その意識を持ち続けることの大切さがわかる。文章もさすが、読みやすい。2020/06/09

新地学@児童書病発動中

112
自分の家で一人で仕事をしているので、時間の使い方の参考にするために読んでみた。著者は時間に投資する重要性を述べる。時間を有効に使って生産性をあげると、リターンがある(利益がある)。こんなことは全く考えたことがなかったので、新鮮に感じた。生活のパターン化が一番参考になった。自分がやるべきことを時間割にして、決められた時間にそれを必ず実行する。このパターンを確立すると仕事をするのがスムーズになると書かれている。これを続けるには強い意志も必要だろう。それでも仕事の効率は上がりそうだ。2018/06/05

5 よういち

106
本田直之氏のレバレッジシリーズ。少ない力で大きな成果をというコンセプト。本書はそれの時間編。◆もうやってるよって内容も多いけど、時間を管理するための基本的なことが書かれている。で、本書の肝ともいうべきところは、時間効率を最大限に上げるところだと思うが、理屈は分かったので、もう少し事例を示しながら具体的な話しが欲しい気がする。◆時間効率の改善に取り組もうとしたとき、既存へのテコ入れ程度のことが多いことに気づかされた。これまでの10分の1の時間でやる方法を考えれば、自ずと捨てるものを見つけなければならない。2020/09/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/564282
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。