債権譲渡法理の展開―債権譲渡の研究〈第2巻〉

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 389,/高さ 23cm
  • 商品コード 9784335352317
  • NDC分類 324.4
  • Cコード C3032

内容説明

沿革的考証で解釈論の基礎を固めた前書を踏まえ、債権流動化取引の発達の中での債権譲渡の理論と実務の展開をたどる債権譲渡の研究第2弾。債権譲渡特例法の立法・運用と国際債権譲渡条約の作成作業、さらに将来債権譲渡と譲渡禁止特約などの判例と理論の進展を論じた待望の書。

目次

第1部 債権譲渡実務の進展と民法学の対応(債権譲渡をめぐる今日的課題と民法理論;指名債権譲渡法理と債権流動化への学理的対応―民法解釈学方法論の角度から)
第2部 債権譲渡特例法―立法から施行へ(債権流動化と債権譲渡の対抗要件―包括的特別法の立法試案;債権流動化と包括的特別法の立法提言―債権譲渡法制研究会報告書をめぐって ほか)
第3部 国際債権譲渡法理の統一化(国際債権譲渡の第三者対抗要件とUNCITRALにおける動き―一九九七年一〇月会期までの中間報告として;カナダにおける債権譲渡登録制度―UNCITRALでの紹介を中心に ほか)
第4部 将来債権譲渡論(将来債権譲渡契約の有効性―最高裁平成一一年一月二九日判決をめぐって;集合将来債権の譲渡予約における債権の特定性―最高裁平成一二年四月二一日判決をめぐって ほか)
第5部 債権譲渡禁止特約論(債権譲渡禁止特約再考;譲渡禁止特約のある債権の譲渡とその承諾による遡及効の対第三者効―最高裁平成九年六月五日第一小法廷判決をめぐって ほか)

著者等紹介

池田真朗[イケダマサオ]
1949年5月11日東京都生まれ。1973年慶応義塾大学経済学部卒業。1978年慶応義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。慶応義塾大学法学部助手・専任講師・助教授をへて現在、慶応義塾大学法学部教授(民法専攻)、法学博士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品