日本SF論争史

個数:

日本SF論争史

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年03月29日 06時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 379,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784326800445
  • NDC分類 902.3
  • Cコード C3091

出版社内容情報

リアリズムから解き放たれ、世界への驚くべき視点を提供してきたSFというジャンルは、あらゆる価値観を再検討し、読者の世界観をも一変させる豊かな創作ジャンルである。SFはいまや、科学技術のみならず、高度資本主義やセクシュアリティの問題系までを包括する巨大な分野となっている。本書は、日本SFの黎明期といわれる1960年代から現在まで、ジャンル成立の過程を論争の歴史から辿ることにより、SFの成果を豊穣な思想史として位置づけることを企図している。安部公房、小松左京、筒井康隆、笠井潔、大原まり子ら現代のSFをつくりあ

内容説明

これが論争の花道だ!安部公房、小松左京、筒井康隆、笠井潔、大原まり子…現代のSFをつくりあげた論客による、各時代を代表するSF批評全21編を収録。SFの成果を豊穣な思想史として位置づける。

目次

序説 日本SFの思想
第1部 SF理論のハードコア
第2部 論争多発時代
第3部 ニューウェーヴ受容後
第4部 サイバーパンク以前以後
第5部 ジェンダー・ポリティクスの問題系

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぐうぐう

27
60年代から90年代までの日本SFの代表的な批評を収録した『日本SF論争史』。編者の巽孝之は、現在のSFのおもしろさに接するためには、これまでのSF論争史を再確認することが不可欠だと唱える。それは、SFというジャンルが批評をエネルギーとし、成長、進化してきたからだ。ゆえに良いSFは、物語に批評精神を内包している。そういう意味で、黎明期に安部公房がいたことは、日本SFにとって幸運なことだったに違いない。(つづく)2017/05/26

つまみ食い

4
「半年ROMれ」という表現がネットコミュニティにあるが、まさに今日に至るSFを手っ取り早く「ROMる」、概念や理念、論争という文脈を理解するための最適な一冊となっている。2022/04/10

ponkts

2
刊行から10年以上経ったものにこんなことを言うのは気が引けるのだが、編者自身が大いに積極的に関わったいわゆる「クズSF論争」に対して "私個人すらもが一部に巻き込まれてしまった" (p.363)とまるで他人事のように距離を置くスタンスはちょっと感心できない。編者は巽孝之である。まぁこれについては、その後のセッションで永瀬唯と野阿梓が冗談混じりに彼を叩いていたので免罪かな(こちらを参照されたい http://www.flet.keio.ac.jp/~pcres/features/ronso/1.html)。2014/09/16

椅子

2
SFに関連する様々な論争や論文が掲載されており、興味深かったです。とくに「宇宙の戦士」に関する論争は正直、「面白ければいいじゃん」と思っていたんですけど、本書を読むといろんな考え方があって面白かったです。今の日本SFは、こういった論争を経て成長したんだと感じました。2013/10/27

山像

0
SFマガジンARCHIVEを読んでSF批評史に興味を持ち購入。とにかく安部公房と小松左京が良い。安部公房の、語り得ないものであることを語ることで何よりも鮮明にSFの特質を浮かび上がらせる手腕はそのまま安部公房の小説みたいだし、膨大な熱量で科学的知見から文学理論、人類が選び取るべき倫理観まで一息に語り上げてしまう小松左京も然り。論争の体を取ることでこれほどに高い精度で「SFとは何か」が語れること、そしてそこには実に強く作家性が反映されることに大きな満足を覚えた(その点からすると筒井康隆は少々物足りないか)。2014/07/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/544701
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。