Linuxで並列処理をしよう―SCoreで作るスーパーコンピュータ

Linuxで並列処理をしよう―SCoreで作るスーパーコンピュータ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 166p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784320120518
  • NDC分類 007.63
  • Cコード C3041

出版社内容情報

【解説】
並列処理プログラミングは,大衆化の時代に入りつつある。しかし,情報系でない理工学系の研究者や技術者が並列プログラミングを書きたいと思っても,そのような入門書は非常に少ない。そこで,このような人のために,本書ではクラスタならびに並列プログラミングの紹介をし,簡単に,スーパーコンピュータにとって変わる並列コンピュータの作り方,使い方を示している。

【目次】
はじめに・並列処理の歴史とクラスタ時代の到来・クラスタとは?・使ってみよう・プログラミング環境・Scoreにおける高性能通信技術・ScoreにおけるグローバルOS技術・並列プログラミング入門・Score型クラスタを作ってみよう・Scoreにおける諸設定

内容説明

本書では、技術研究組合新情報処理開発機構において研究開発されたSCore(エスコア)ソフトウェアを用いて、パソコン2台から並列処理できるPCクラスタの作り方、使い方、プログラミングの仕方を紹介します。これらは、付録のCD‐ROMを使って実際に試してみることができます。情報処理系研究者および技術者と言うよりは、コンピュータシミュレーションやCADなどアプリケーションソフトウェアを開発している理工系研究者および技術者を対象としています。理工系学部の学生が一般教養で習うであろう情報処理基礎知識とCプログラミング言語の知識があればわかるよう、専門用語は極力、解説するように努めました。

目次

並列処理の歴史とクラスタ時代の到来
クラスタとは?
使ってみよう
プログラミング環境
SCoreにおける高性能通信技術
SCoreにおけるグローバルOS技術
並列プログラミング入門
SCore型クラスタを作ってみよう
SCoreにおける諸設定
付録 SCoreリファレンス

著者等紹介

石川裕[イシカワユタカ]
現在、東京大学大学院情報理工学系研究科

佐藤三久[サトウミツヒサ]
現在、筑波大学計算物理学研究センター

堀敦史[ホリアツシ]
現在、スイミー・ソフトウェア(株)

住元真司[スミモトシンジ]
現在、(株)富士通研究所

原田浩[ハラダヒロシ]
現在、(株)コンパックコンピュータ

高橋俊行[タカハシトシユキ]
現在、科学技術振興事業団
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。