やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える銀河宇宙

個数:

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える銀河宇宙

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年06月02日 09時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 304p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784315526981
  • NDC分類 443.6
  • Cコード C2040

出版社内容情報

「天の川」と聞くと,織姫と彦星で有名な七夕伝説を思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。ところが実際は,私たちの銀河は無数の星が集まった薄い円盤状の形をしていると考えられていて,その薄い円盤を内側からぐるりと眺めたものが天の川の本当の姿なのです。つまり天の川は,川というよりドーナツ型の流れるプールのようなものなのです。しかも夜空にはそんな「流れるプール」が無数に存在しており,それらは衝突をくりかえして合体し,数十億年後の未来には巨大な一つの流れるプールになるというのです! 本書では,銀河の姿や銀河を形成する星々,銀河の未来についてなど,生徒と先生の対話を通してやさしく解説します。本書をを通して,知っているようで知らない銀河の世界に触れてみてください。お楽しみに!

内容説明

知識ゼロから読める超入門書!

目次

1時間目 私たちが暮らす天の川銀河(太陽系は天の川銀河の中にある;天の川銀河の姿を見てみよう)
2時間目 天の川銀河をつくる天体たち(天の川銀河の中で輝く無数の星たち;銀河にひそむブラックホール)
3時間目 天の川銀河だけじゃない!さまざまな銀河(さまざまな形をした銀河)
4時間目 銀河の衝突と大規模構造(天の川銀河とアンドロメダ銀河の大衝突;無数の銀河がつくる大規模構造)

著者等紹介

田村元秀[タムラモトヒデ]
東京大学大学院理学系研究科教授、自然科学研究機構アストロバイオロジーセンター長。理学博士。1959年、奈良県生まれ。京都大学理学部物理学教室卒業。専門は、太陽系外惑星天文学、星・惑星形成、宇宙磁場、赤外線天文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

旅するランナー

181
昔、カール·セーガン原作のSF映画「コンタクト」を観た時、宇宙の広大さに比べれば、人間なんてちっぽけな存在だ。僕のやってることなんて、いちいち悩む必要なんてない。と気持ちが軽くなり、人生観が変わったものです。この本でも、我々の天の川銀河は直径10万光年と広大であり、太陽だって銀河規模では1000億~数千億個にも及ぶ恒星の一つにすぎない。更にその外は超銀河団と空洞空間が作る泡が連なった宇宙の大規模構造になっていることが理解できます。世界の為政者に学んで頂き、人類によるちっぽけな諍いを失くしてもらいたいです。2024/01/06

かずぼう

32
私の住所。静岡県→日本国→地球→太陽系→天の川銀河→局所銀河群→おとめ座銀河団→ラニアケア超銀河団→(私達の住む宇宙か?)2023/06/26

dahatake

1
期待以上に2023年最新の宇宙について高い網羅性で解説をしてくれている。良書。知識の点と点がつながった。 特に銀河系の中を回転する太陽系と、さらに回転してる地球。遠すぎる星たちの集団である銀河、などを理解しやすい。身近なものへの比喩に長けている。2024/04/28

口車の弥七

1
宇宙ってあまりにもスケールが大きすぎます。何光年だって人類が行ける距離ではないのにそれが何万光年だとか、数千憶の恒星がある天の川銀河でも驚くのに、そんな銀河が無数に存在するとか。もう何が何だか。とにかく大きい、というか果てしないことはわかりました。宇宙ができたのが138億年前なんて、どうやるとわかるんだか。説明されても理解が追いついていきません。そんなものすごい大きな宇宙の中の、点にもならないような地球の上で、なんでこんなに争い事が起きるのか。ここにいるのが奇跡だって思えば、みんな仲良くなれないものかな。2023/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21184278
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。