面白いほどパフォーマンスが上がる 新しい体幹の教科書

個数:
電子版価格
¥1,400
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

面白いほどパフォーマンスが上がる 新しい体幹の教科書

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 11時02分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784262166520
  • NDC分類 780.7
  • Cコード C2075

出版社内容情報

もはや体幹トレーニングは、
子どもからシニアまで当たり前のように行われるものになりました。

体幹を鍛えて、カラダに変化はありましたか?
ふらつかなくなった、姿勢がよくなった、いろいろな効果があったと思います。

しかし、スポーツに真剣に向き合う皆さんはどうでしょうか。
パフォーマンスが上がった実感はありましたか?

体幹を鍛えても、使えなければ意味がありません。

体幹はあらゆるパーツの起点となる重要なパーツです。
運動のエネルギーを生み出し、手足と連動することで
最大のパフォーマンスを発揮します。

ポイントは、「横隔膜」「骨盤底筋群」そして「呼吸」。
本書では、体幹を最大限に使いこなす方法を解説します。

カラダの劇的な変化を、ぜひ感じてください。

【何が新しいのか?】 「体幹の鍛え方はあっても、使い方を解説する本はない」
今まで「体幹を鍛える本」はあっても、「体幹を使う本」はありませんでした。
バランスをとって、腹筋や背筋などを鍛える(固める)ようなトレーニングを紹介する本が多く、
これでは、体の安定感が増しても、スポーツのパフォーマンスが上げるには至りません。

体幹は正しく使うことで、投球のスピードを上げたり、効率よく走ったり、
身体のキレをよくしたり、遠くにボール打ったり、強いパンチを打ったりすることができます。
本書では、一般的なスポーツ愛好家が求めている「体幹の使い方」を丁寧に解説します。

【本書の内容】 
・どうやって体幹を使えばいいのか?を徹底的に詳しく解説。
→横隔膜と骨盤底筋をうまく使うことが、体幹を使いこなす近道
・体幹の構造や動きを、イラストを使ってわかりやすく解説・
・具体的にスポーツにどう活かせばいいのかを解説。

内容説明

もはや体幹トレーニングは、子どもからシニアまで当たり前のように行われるものになりました。体幹を鍛えて、カラダに変化はありましたか?ふらつかなくなった、姿勢がよくなった、いろいろな効果があったと思います。しかし、スポーツに真剣に向き合う皆さんはどうでしょうか。パフォーマンスが上がった実感はありましたか?体幹を鍛えても、使えなければ意味がありません。体幹はあらゆるパーツの起点となる重要なパーツです。運動のエネルギーを生み出し、手足と連動することで最大のパフォーマンスを発揮します。ポイントは、「横隔膜」「骨盤底筋群」そして「呼吸」。本書では、体幹を最大限に使いこなす方法を解説します。

目次

第1章 「使える体幹」の基本と準備(「体幹」はなぜ必要なのか?;鍛えるだけではダメ?間違いだらけの体幹トレ ほか)
第2章 「横隔膜」と「骨盤底筋群」の使い方(横隔膜への意識で変わる!基礎力アップの新体幹トレーニング;下半身と連動する体幹の下部を使い込め! ほか)
第3章 日常動作で体得する「使える体幹」(使える体幹は「スキル」である!;「使える体幹」は日常生活で手に入れろ! ほか)
第4章 スポーツで発揮する「使える体幹」(体幹の使い方しだいでスポーツのパフォーマンスが激変する!;使える体幹のスポーツ動作16)

著者等紹介

林英祐[ハヤシエイスケ]
1976年、東京都生まれ。世界最先端のサーフィン理論とメソッドで、日本人初の海外ナショナルチーム(台湾)のサーフコーチも務めたプロコーチ兼トレーナー。脳科学・体軸理論・バイオメカニクスを駆使し、シンプルかつ実践性の高いカラダの使い方をコンセプトに活動を展開。2010年からサーフィンのコーチングに関わり、延べ2150人以上をコーチング。また、JCMA認定体軸セラピストとして、カラダの使い方から調整もできる異色のサーフコーチとしてクライアントから絶大な信頼が寄せられている。ISAサーフコーチングLV1&2/JCMA認定体軸セラピスト

柴雅仁[シバマサヒト]
1987年、愛知県生まれ、神奈川県育ち。東京・立川を拠点に活動する「楽に動ける身体を作る」パーソナルトレーナー。鍼灸師/NSCA認定パーソナルトレーナー/JCMA認定体軸セラピスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Homo Rudolfensis

11
☆3.5 合気道に使えるかなと思い購入しましたが、本書に書かれてあるトレーニングを試しても違いがよくわからない…。純粋に難しいので地道に頑張っていきます。2021/05/08

3
よく分からなかった。2023/01/11

yyhhyy

3
インナーマッスルの部位紹介と横隔膜を意識することでのインナーマッスル稼働のトレーニングやスポーツでの活用について。説明が比喩的な表現で残念ながら自分には理解できなかったが、日頃から何かトレーニングしている人にはヒントになるのかもしれない。2021/09/11

kabokawakabo

1
横隔膜と骨盤部分筋肉を意識するのは面白い方法だなと思った。ただ、自分でやると上手くできているのか、思い違いなのか全くわからず、何とも言えない.... 体幹は「動かない」みたいな印象だったが、柔軟にする・強固にするを選択できることが本当に体幹を使いきれているとのことは納得感あった。2023/07/17

ジュリ

1
体幹の鍛え方を知りたかったのだけれど、ちょっと違った。体幹を意識する方法や使い方を解説する本だった。2023/04/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17050278
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。