イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

イラストでわかる 疲れないカラダの使い方図鑑

  • ウェブストアに47冊在庫がございます。(2024年04月27日 08時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784262165738
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2077

出版社内容情報

「重い荷物を持ち上げる」「自動車から降りる」「洗濯物を干す」“しんどい”日常動作がたった2ステップで“ラク”になる!【毎日は“しんどい”があふれている。】

この本は、疲れないカラダの使い方を、
誰にでもわかるようにイラストで説明した画期的な図鑑です。

●肩こり、腰痛、頭痛、便秘、イライラ、不眠も改善!
●重い荷物、台所仕事、掃除&洗濯、階段、立ち&座り仕事がラクになる!
●1万人のカラダを変えた! 専門家がイラスト図解!

“思い込み”をリセットするだけでカラダは “ラク”になります。

「背骨はカラダのどこにあると思いますか?」
 カラダの後ろ側? 背中? いいえ、違います。
背骨はカラダの真ん中にあります。

背骨が背中にあると思い込むと、筋肉が緊張して、首や腰に力が入り、
立っているだけで疲れてしまいます。

このように、カラダの構造は、なんとなく名称や位置を知っていても、
正しく認識できていないものです。

本書ではこれらを平易なイラストで解説することにより、
誰でも「カラダのしくみ」を理解でき、誰もが疲れないカラダの使い方ができる本です。
また、46種の日常生活のつらい動きや悩みを紹介。
疲れないカラダの使い方を解説しています。

◆主な図鑑収録内容
【自宅編】
靴下をはく/冷蔵庫から物を取り出す/顔を洗う下を向いてスマホを操作する/
台所仕事をする/洗濯物を干す/ドライヤーで髪を乾かす/布団の上げ下ろし/
重い扉(開戸)を開ける/重い扉(引戸)を開ける/窓を拭く/床を拭く/
寝返りを打つ/固いビンのフタを開ける/洗濯物の下をくぐる/掃除機をかける/浴槽をまたぐ

【外出編】
階段を上る/階段を下りる/路上で靴紐を結ぶ/重い買い物袋を持つ/
映画館で座りっぱなし/ライブで立ちっぱなし/電車に揺られながら立つ/
車から降りる/タクシーの奥の席から降りる/自転車で坂道を上る/
雪で滑りやすくなった路面を歩く

【悩み編】
肩こり/腰痛/頭痛/イライラ/声が通らない/目が見えづらい/
偏平足/無気力/不眠/便秘/アガリ症

第1章 カラダが疲れるのは無意識に働く「無駄力ぢから」のせいです。
第2章 自宅でのしんどい動きを“ラク”に変える
第3章 外出時のしんどい動きを“ラク”に変える
第4章 カラダの悩みを“ラク”にする

木野村 朱美[キノムラ アケミ]
著・文・その他

中村 知史[ナカムラ サトシ]
イラスト

内容説明

重い荷物、台所仕事、掃除&洗濯、階段、立ち&座り仕事…毎日にはしんどいがあふれている。肩こり、腰痛、頭痛、便秘、イライラ、不眠も改善!1万人のカラダを変えた!専門家がイラスト図解!

目次

第1章 カラダが疲れるのは無意識に働く「無駄力」のせいです。(しんどい姿勢とラクな姿勢;「無駄な力」から解放されるには? ほか)
第2章 自宅でのしんどい動きを“ラク”に変える(自宅のシーン別!日常生活の“しんどい”をラクにする方法;基本 日常をラクにする4つの基本 ほか)
第3章 外出時のしんどい動きを“ラク”に変える(外出時の“しんどい”を解消するのも4つのポイントは同じ!;外出時のシーン別!日常生活の“しんどい”をラクにする方法 ほか)
第4章 カラダの悩みを“ラク”にする(「イメージ」を変えるだけでカラダの悩みも解消!;カラダの悩み別!不調をラクにする方法 ほか)

著者等紹介

木野村朱美[キノムラアケミ]
(株)Aru Quality Pro代表。人間が持つ本来の能力が出せるカラダの使い方を伝える「アレクサンダー・テクニーク」の専門教師。中学校の美術教員を経験後、日本初のアレクサンダー教師養成学校「KAPPA」の2期生となり、4年にわたるトレーニングを修了。京都・大阪を拠点に、アレクサンダー教師として、美術、茶道、太極拳、弓道、その他のワークから得た理論を取り入れながら個人レッスン、グループレッスンを全国各地で展開する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

54
イラストで非常に分かりやすかったです。日常の動作で、わざわざしんどい動きをしたり、足腰に悪い姿勢をしていたりして癖がついている動作を見直したいと思いました。2018/12/01

よこたん

45
“階段の上り下りをはじめ、重い買い物袋を持ったり、滑りやすい雪道を歩いたりと心のなかでは「しんどいな〜」と思っているけど、仕方がないことだと甘んじて受け入れている動作は数えればキリがありません。” 体力(筋力も)がないから、普段と違う動きをすると、たやすく肩凝り腰痛足攣り頭痛口内炎のスイッチが入り、すぐしんどくなってしまうので読んでみた。カラダはこうなってるという思い込みで発生している無駄力が影響。力むより、ふんわりを心がけようと。あぁ私、転ぶのが怖くて、いつも地面をがっしりと力強く踏みしめているわ(笑)2021/08/24

たまきら

34
わあ、わかりやすい!基本的な考え方を4つとし、それぞれを簡潔に説明しているため、体の動かし方に注意を払っていなかった人でも意識しやすいのではないでしょうか。昔ゴールキーパーの男の子に肩甲骨から腕を伸ばす方法を教えたらすごく喜ばれたのを思い出しました。自分もダンサーや鍼灸師が身近にいるようになって知ったことだもんなあ…。2021/07/30

JACK

22
○ 日常生活の様々なシチュエーションにおいて、楽に見えるけど実は無駄な力を使っている事がある。どうすれば無駄な力を使わず疲れずに動けるのかを解説したイラストの本。身体の構造を理解すれば無駄を減らして上手く体を使う事が出来るという趣旨です。分かりやすいのがメリットですが、既に実践している内容が多くて物足りないかな。2019/10/22

はるごん

20
無駄力がキーワード。絵が面白くて読みやすい。普段から頭に入れておくのは難しそう。忘れてしまう(^^;)2020/03/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13234284
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。