健康寿命を延ばす高齢者の栄養と食事

個数:

健康寿命を延ばす高齢者の栄養と食事

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年04月23日 15時53分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 144p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784262165684
  • NDC分類 498.59
  • Cコード C2077

出版社内容情報

高齢者の「低栄養」を防ぐための生活習慣がよくわかる!タンパク質の上手なとり方、食べやすい料理の工夫などをレシピとともに紹介。近年、高齢者の「低栄養」が問題になっています。
歳をとるにつれて「かむ力・飲み込む力」が弱くなり、入れ歯になって食べづらくなる人もいて、食事量が減ったり食欲が低下したりすることが「低栄養」の原因です。
また、「粗食がいい」というのも間違った考え方で、むしろ高齢者は、積極的にタンパク質(肉や魚)を摂取し、必要な栄養素をバランスよくとることが大切です。
やせている人より少し太めの人のほうが長生きしているという調査結果もあります。
本書では、高齢者の体の変化、必要な栄養素、かみやすい・飲み込みやすい食事の工夫、かむ力・飲み込む力をつける体操など、低栄養を防ぐための基礎知識をレシピとともにわかりやすく解説しています。
栄養素は細かく計算するのではなく、1日のうちに10種類の食品群(肉、魚介類、卵、大豆・大豆製品、牛乳・乳製品、緑黄色野菜、海藻類、いも類、果物、油脂)をとることを目標にし、低栄養を防ぐ提案をしています。
後半では、栄養や食べやすさを工夫したレシピを紹介しています。
また、本書掲載の「虚弱(フレイル)予防チェックシート」では、栄養や体力、生活環境に関する項目があり、今の自身の状況を確認することができ、健康寿命を延ばすことに役立つものとなります。

Part1 高齢者の栄養で大切なこと
健康寿命はどうすれば手に入る?
栄養状態は生存率にも影響する
加齢とともに体は変化していく
高齢者がなりやすい低栄養とは?
低栄養の主な原因は3つある
低栄養を早期発見することが重要
★虚弱(フレイル)予防チェックシート

Part2 健康長寿へ向けた食生活
低栄養を防ぐ食事のポイント
さまざまな食品から多種類の栄養をとる
タンパク質をとるには何をどのくらい?
高齢者は動物性タンパク質が不足がち
脂質やビタミンなども欠かせない
食品群をそろえる献立のたて方
水分不足にも注意が必要
骨粗しょう症を防いで骨を強くする食事
低栄養は認知症のリスクも高い
体調が悪いときの食事
市販品や冷凍保存を活用しよう
おやつは足りない栄養をとるチャンス
食事作りの負担を減らす工夫を
食を通して地域とつながる

Part3 健康長寿を支える かむ力・飲み込む力
かむ力の低下は低栄養のサイン
かんで飲み込む仕組み
かみにくい・飲み込みにくい人の特徴
食事は食べる機能に合わせる
食べやすくする食事の工夫
かむ力・飲み込む力を鍛える
誤嚥を防ぐ上手な食べ方
口の中のケアを習慣にして清潔を保つ
入れ歯を使う人の食べ方の工夫

Part4 食べやすくておいしい 主菜と作りおきおかず
肉、魚、卵、豆腐など、タンパク質がたっぷりとれる主菜と、作りおきできるおかずを紹介。どれも食べやすいよう、ひと工夫したレシピ。
やわらか酢豚、豚肉のしょうが焼き、蒸し鶏の青菜あんかけ、鶏肉のコーラ煮、和風煮込みハンバーグ、肉みそ、さけのカレームニエル、さばの韓国風煮、かきのしぐれ煮、中華風トマト卵炒め、しょうゆ卵、蒸し豆腐 銀あんかけ など

Part5 食べやすくておいしい副菜、主食、汁物、ジュース
野菜や海藻を使った副菜、タンパク質がとれる主食、具だくさんの汁物、カルシウムがとれるジュースなど、簡単にできて栄養豊富なレシピを紹介。
小松菜とちくわの酢みそあえ、筑前煮、かぼちゃのみそ煮、パプリカの甘酢漬け、ひじきの白和え、ふわとろオムライス、マカロニグラタン、納豆じゃこトースト、豚汁、小松菜とりんごのジュース など

成田 美紀[ナリタ ミキ]
監修

検見? 聡美[ケンミザキ サトミ]
著・文・その他

内容説明

低栄養を予防する!タンパク質などの上手なとり方。食べやすい料理の工夫。かむ力・飲み込む力の鍛え方。虚弱(フレイル)予防チェックシート掲載。

目次

1 高齢者の栄養で大切なこと(健康長寿はどうすれば手に入る?;栄養状態は生存率にも影響する ほか)
2 健康長寿へ向けた食生活(低栄養を防ぐ食事のポイント;さまざまな食品から多種類の栄養をとる ほか)
3 健康長寿を支えるかむ力・飲み込む力(かむ力の低下は低栄養のサイン;かんで飲み込む仕組み ほか)
4 食べやすくておいしい主菜と作りおきおかず(この本のレシピの特徴と見方;1日の献立をたててみましょう ほか)
5 食べやすくておいしい副菜、主食、汁物、ジュース(ホットサラダ;小松菜とちくわの酢みそあえ ほか)

著者等紹介

成田美紀[ナリタミキ]
東京都健康長寿医療センター東京都老人総合研究所研究員。青山学院大学大学院理工学研究科博士前期課程化学専攻、香川栄養専門学校栄養専門課程栄養士科、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科修士課程修了、同大学院博士課程単位取得満期退学。理学修士、医科学修士。日本原子力研究所東海研究所環境安全研究部、東京都老人総合研究所疫学部門を経て2011年より現職。主に栄養改善プログラム作成や食を通じたコミュニティ作りの提案、普及啓発に携わる。専門は公衆衛生学、栄養疫学

検見〓聡美[ケンミザキサトミ]
管理栄養士、料理研究家。素材の持ち味を生かした、作りやすくておいしい家庭料理が人気。健康面を考えたヘルシーなメニューや、高齢者向けの食べやすい料理にも定評があり、書籍、雑誌を中心に幅広く活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。