コリと痛みの地図帳―プロが教えるマッサージの処方箋72

個数:

コリと痛みの地図帳―プロが教えるマッサージの処方箋72

  • ウェブストアに138冊在庫がございます。(2024年04月26日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784262165660
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C2077

出版社内容情報

“もむ場所“と“もみ方”を、とにかく丁寧に解説。
【今までにない「身体ケアの教科書」】【“気持ちいい”“効く”マッサージは誰にでもできる。】

マッサージはコツさえつかめば難しくないもの。
誰もがプロと同じような効果を再現できるのです。

そのために本書では、コリや痛みの原因を紐解き、
カラダを地図に例えながら普段私が施術している手法を丁寧に紹介しました。

いかに効果を再現しやすい部位にたどり着くかが大切であると考え、
1人でできるセルフマッサージはもちろん、
2人で行うパートナーとのマッサージも
写真をふんだんに使ってわかりやすく解説しています。

●肩こりは“鎖骨の下”を揉め!? 痛みとコリの原因を“地図”で解説!
●不調の原因がわかれば誰でも“プロの効果”が出せる!
●「筋膜」「トリガーポイント」「ツボ」「経絡」身体を知るためのキーワードをやさしく解説
●マッサージは1人でできる“セルフ”と2人で行う“パートナー”を掲載
●「もむ」「押す」「つまむ」「さする」「ゆする」写真をふんだんに使ったわかりやすい技術解説

●さまざまな不調をマッサージで改善!
肩こり/腰痛
頭痛/あご/口内炎/歯の痛み/首の痛み/肩の痛み/急な腹痛
背中の痛み/足のつけ根痛/ひざ痛/痔
冷え性/倦怠感・無気力/不眠/うつ・イライラ/目・鼻・呼吸器の不調
吐き気/食欲不振/胃もたれ/便秘/生理不順/頻尿・尿もれ

Part0 カラダの不調はどこからやってくるのか?
Part1 不調のしくみ?カラダの地図を理解しよう?
Part2 マッサージの処方箋 その1?肩こり・腰痛編?

Part3 マッサージの処方箋 その2?部位別の不調編?
頭痛/あご/口内炎/歯の痛み/首の痛み/肩の痛み/急な腹痛
背中の痛み/足のつけ根痛/ひざ痛/痔

Part4 マッサージの処方箋 その3?なんとなく不調編?
冷え性/倦怠感・無気力/不眠/うつ・イライラ/目・鼻・呼吸器の不調
吐き気/食欲不振/胃もたれ/便秘/生理不順/頻尿・尿もれ

石垣 英俊[イシガキ ヒデトシ]
著・文・その他

内容説明

“不調のしくみ”と“もみ方”を、とにかく丁寧に解説。今までにない「身体ケアの教科書」。“もむ”べき場所が丸わかり!肩こり、腰痛、首の痛み、ひざ痛、冷え性、胃もたれ、生理不順。“気持ちいい”“効く”マッサージは、誰にでもできる。

目次

0 カラダの不調はどこからやってくるのか?(カラダの不調はなぜ起こるのか?;不調に対する適切なアプローチとは?)
1 不調のしくみ―カラダの地図を理解しよう(不調が起こるメカニズムとは?;不調の原因がわかるカラダの地図)
2 マッサージの処方箋その1―肩こり・腰痛編(肩こり&腰痛の意外な原因とは?;肩こりの原因とマッサージ ほか)
3 マッサージの処方箋その2―部位別の不調編(頭の不調;首~肩の不調 ほか)
4 マッサージの処方箋その3―なんとなく不調編(部位が特定できない不調にアプローチ;冷え性の原因とマッサージ ほか)

著者等紹介

石垣英俊[イシガキヒデトシ]
静岡県出身。臨床家に父に鍼灸治療を師事。2004年に開業し、体の痛みや不調に悩んでいる人々へ、よりよい施術、環境、アドバイスを提供すべく研鑽を積んでいる。神楽坂ホリスティック・クーラ代表。セラピストカレッジ「ナーチャ」校長。鍼師、灸師、按摩マッサージ指圧師。オーストラリア政府公認カイロプラクティック理学士(B.C.Sc)、応用理学士(B.App.Sc)。中国政府認可世界中医薬学会連合会認定国際中医師。全米ヨガアライアンス200h修了ヨガインストラクター。日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ教師。東西の智慧を独自に融合させた新メソッド「アラウンドセラピー」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

藤月はな(灯れ松明の火)

63
痛みを感じるのはその部分のみが痛いのではない。メンタルの不調や悪い姿勢による筋肉の強張り、それによる臓器の不調や浅い呼吸などが総合的に組み合わさって生まれるのだ。痛みに対して意外な部分の周囲をスライドするかのようにマッサージするのが効果的だというのには目から鱗が出そう。アロマオイルや蒸しタオルなどと使うと更に良さそう。それにしても便秘の時に摩ってしまう部分が本書で記されている部分とぴたりと一致していたり、美容院での思わず、眠りそうになるシャンプーで刺激される部分がうつや不眠に効く部分なのが面白い。2019/03/27

更紗蝦

30
身体の一部の不調がどのように連鎖して他の部位に影響していくのかがざっくりとイメージできる本です。重力というものがいかに人体に負荷を与えているのかがよく分かり、二足歩行の代償というものを思い知りました。2020/06/28

eche

16
肩こり、首こりは永遠な課題です。お風呂上がりは30分以上かけて、ストレッチと筋トレをしています。自分でも理解していますが、おそらく呼吸も浅いのだと思います。反省……。漢方薬を飲むようになって、各種のツボもだいぶ理解してきました。今回それぞれよ痛む部分に効くツボやマッサージの仕方が具体的にわかったので、実践してみます。2023/07/23

11
写真とマッサージの仕方が項目立てて書いてあって分かりやすい。肩こりと腰痛を改善するぞ!2022/01/18

ユウ@八戸

5
図書館の本。わりと本気のマッサージ教本。写真は正直わかりにくいけども、図解と説明はわかりやすいのでまあそこそこの読みやすさ。自分でツボを押す方法と、パートナーに押してもらう方法がそれぞれ載ってます。だから、どちからというと家族がいる人向けかなぁ。パートナーにしてもらう系もけっこうな量ありますからね。家庭の医学みたいに、家にあってもよさそうな。2018/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12730540
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。