30日のドリル式 初心者にやさしい短歌の練習帳

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 159p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784262145488
  • NDC分類 911.107
  • Cコード C2092

出版社内容情報

みるみる上達! 1日1テーマのドリル式で、言葉の選び方、モノの見方、気持ちの表し方など、作歌のコツがよくわかる!短歌の基礎知識や上手な作り方のコツを解説。
30日のドリル式で、1日1テーマ。穴埋め問題や添削、名歌の鑑賞などを盛り込んだ、実践的入門書です。大きい活字で読みやすく、ポイントをしぼっているので、わかりやすく、やさしく理解、上達することができます。
巻頭のカラーページでは、ふるさと、父母、愛、花、鳥など、短歌でよく詠まれるテーマを選んで、名歌を紹介しています。

【口絵】 短歌のある暮らし
短歌のある暮らし――ふるさと、子ども、父母、愛、髪、季節、花、鳥、水
歌のことば――枕詞、序詞、掛詞、歌枕
詠んでみたいことば
【本文】 30日のドリル
短歌の基本、文体、旧かなづかいと新かなづかい、言葉を集める、句切れ、気持ちを表す、具体をいかす、飾りのない表現にする、会話体を歌に入れる、見ることの大切さを知る、聴くことで対象を知る、ユーモアをまじえる、比喩、オノマトペ、文語文法の基本、助詞の使い方、漢字・ひらがな・カタカナの使い方、対句の表現、現代的な言葉を使う、推敲をしよう など

中川 佐和子[ナカガワ サワコ]
1954年兵庫県生まれ。神奈川県横浜市在住。早稲田大学第一文学部日本文学科卒。20代半ばに歌を作り始めて1984年「未来」入会し、現在、選者・編集委員。日本文藝家協会会員、現代歌人協会会員、日本歌人クラブ中央幹事。NHK学園短歌講座専任講師。第38回角川短歌賞、第10回河野愛子賞、第22回ながらみ書房出版賞受賞。歌集に『海に向く椅子』『卓上の時間』『霧笛橋』(角川書店)、『朱砂色の歳月』(砂子屋書房)、『春の野に鏡を置けば』(ながらみ書房)、評論集『河野愛子論』(砂子屋書房)など。

内容説明

みるみる上達!言葉の選び方、モノの見方、気持ちの表し方など、作歌のコツがよくわかる!穴埋めや添削、名歌の鑑賞など、実践式入門書。

目次

短歌のある暮らし
歌のことば
詠んでみたいことば
短歌の基本を知る―短歌は三十一音の定型
文体‐文語と口語―古典の言葉、現代の言葉
旧かなづかいと新かなづかい―短歌の表記
短歌の言葉を集める―選んで組み立てる
句切れ―初句切れ、二句切れなど
心の揺れを詠む―気持ちの動きに気づく
気持ちを表す(1)―嬉しさを詠む〔ほか〕

著者等紹介

中川佐和子[ナカガワサワコ]
1954年兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部日本文学科卒。20代半ばに歌を作り始め、1984年「未来」に入会し、現在、選者・編集委員。日本文藝家協会会員、現代歌人協会会員、日本歌人クラブ中央幹事。NHK学園短歌講座専任講師。第38回角川短歌賞、第10回河野愛子賞、第22回ながらみ書房出版賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しいたけ

95
初心者向けでやさしく興味深い本でした。四段活用だのサ変だの、私は全然わかってません。高校時代古語の成績が異様によくて色々あったのですが、その時ですら正直文法を全くわかっていなかったのです。おそらく持統天皇あたりが降臨してくれていたのだと思います。と、バカなことばかり考えながら読んでいるので一向に身につきません。諦めるべきなのかもしれませんが、与謝野晶子が降臨してくれるのを、ほんのちょっぴり期待する気持ちもあります。「比喩は言葉の冒険」というフレーズににんまりしました。言葉に触れているだけでわくわくします。2016/11/26

だいだい(橙)

22
短歌の入門書を読むのは初めて。字が大きく、スペースが空いていて読みやすい。30日のドリル式になっており、クイズが最初にあるので、とっつきやすい。同じ体裁の俳句の練習帳とは構成が違うけど、短歌はこれでいいのだろうと思う。著者の中川佐和子さんの短歌が多く収録されているが、それ以外にも古今東西の名歌がちりばめられており、短歌を楽しむ方法がなんとなくわかったような。それにしても短歌は俳句に比べて自由度が高い分、難しい。難しいけどやってみたくなる。というわけで今週末から短歌教室に参加します♪2021/04/21

NakaTaka

14
短歌上手くなりたい!と思ってお勉強。30日間のドリル方式。基礎からわかりやすかった。どうやって使えばいいかわからなかった文語の使い方もわかった。全部身に付けたら上級者になれそうだ。が、とにかく作っていくしかない。とりあえず辞書を使うこと、推敲すること!2019/05/12

れいぽ

13
返却棚にあったので読んでみました!(しかも、次に予約が入っているのです…人気の本!?)カルチャーセンターなどの、本当に初めての人のためのコースだと、こんな感じで導入するのかな、と思いました。中川さん、未来の方なんですね。朝日歌壇で(松田姉妹より)注目していた安良田梨湖さんの歌を読むことが出来て嬉しかったです。安良田さんも未来の人なんですね~。2016/10/12

haniko

12
短歌をやりたいと思って探したもの。練習帳というからには、超初歩というわけではない。中学高校で習った程度の素養は必要。やっていくとなんとなく解った気がするから、不思議。2019/06/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11056842
  • ご注意事項