地球環境の復元―南関東のジオ・サイエンス

  • ポイントキャンペーン

地球環境の復元―南関東のジオ・サイエンス

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 334p/高さ 26X19cm
  • 商品コード 9784254160253
  • NDC分類 450
  • Cコード C3044

出版社内容情報

地球表層環境の変化について,南関東地方の地球科学的な事象例(23)と室内実験(18)について多数の図表(375)を用いて解説し,その観察方法を紹介。学部学生の実習テキスト,中・高校教師の実験マニュアル,生涯教育の野外観察ガイドブック

【目次】
1. 野外観察
 1.1 人工衛星からみた関東地方
 1.2 関東平野の重力・地震基盤と断裂構造
 1.3 関東地域のサイスモテクトニクス
 1.4 首都圏地域の地殻活動観測システム
 1.5 筑波山塊の深成岩類
 1.6 関東山地北部の異地性岩体とナップ構造
 1.7 山中地溝帯の白亜紀層
 1.8 銚子半島のストーム堆積物
 1.9 箱根火山
 1.10 三浦半島の地質構造
 1.11 相模湾とその周辺の海底
 1.12 伊豆大島の噴火史
 1.13 房総南端の深海堆積物
 1.14 房総・三浦の付加テクトニクス
 1.15 環伊豆地塊の蛇紋岩―マントルからきた物質―
 1.16 清澄山系の古海底扇状地堆積物
 1.17 上総層群の堆積シーケンス
 1.18 下総層群の堆積環境
 1.19 関東平野中央部の浅部地下物質
 1.20 関東平野の地下水系
 1.21 南関東の段丘と示準テフラ
 1.22 南関東の沖積統
 1.23 関東平野の河川地形
2. 室内実験
 2.1 地球磁場測定
 2.2 地震波の測定と解析
 2.3 岩石鉱物薄片作製
 2.4 偏光顕微鏡と鉱物の光学的性質
 2.5 岩崗岩類の鉱物組成と化学組成
 2.6 結晶の形と内部構造
 2.7 砕屑性堆積岩の組織と組成
 2.8 粒子配列
 2.9 炭酸塩岩類の分類
 2.10 珪藻の分類と利用
 2.11 有孔虫の観察と利用(1)
 2.12 有孔虫の観察と利用(2)
 2.13 単体サンゴの分類と利用
 2.14 群体サンゴの分類と利用
 2.15 貝の分類と利用
 2.16 アンモナイトの分類と利用
 2.17 底生生物の生活構造
 2.18 花粉分析
3. 索 引

【編集者】
伊 藤   慎, 井 上 厚 行
大 原   隆
【著者】
安 達 修 子, 荒 井 章 司
秋 葉 文 雄, 伊勢崎 修 弘
伊勢屋 ふじこ, 伊 藤   慎
井 上 厚 行, 石 田 瑞 穂
遠 藤 秀 典, 江 藤 哲 人
小 川 勇二郎, 大 木 靖 衛
大 原   隆, 角 和 善 隆
桂   雄 三, 栗 原 謙 二
駒 澤 正 夫, 小 竹 信 宏
坂   幸 恭, 新 藤 静 夫
須 崎 和 俊, 鈴 木 宏 芳
建 石 隆太郎, 高 木 秀 雄
高 橋 裕 平, 谷 口 英 嗣
津久井 雅 志, 徳 橋 秀 一
中 野 孝 教, 中 森   亨
西 田   孝, 長谷川   功
平 田   直, 平 野 弘 道
藤 岡 換太郎, 松 島 義 章
増 田 富士雄, 宮 内 崇 裕
森     啓, 山野井   徹
横 川 美 和

目次

1 野外観察(人工衛星からみた関東地方;関東平野の重力・地震基盤と断裂構造;関東地域のサイスモテクトニクス;首都圏地域の地殻活動観測システム;筑波山塊の深成岩類;関東山地北部の異地性岩体とナップ構造;山中地溝帯の白亜紀層;銚子半島のストーム堆積物 ほか)
2 室内実験(地球磁場測定;地震波の測定と解析;岩石鉱物薄片作製;偏光顕微鏡と鉱物の光学的性質;花崗岩類の鉱物組成と化学組成;結晶の形と内部構造;砕屑性堆積岩の組織と組成;粒子配列 ほか)