プロ野球「熱狂」の経営科学―ファン心理とスポーツビジネス

個数:

プロ野球「熱狂」の経営科学―ファン心理とスポーツビジネス

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月19日 05時42分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 237p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784130402774
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C3034

出版社内容情報

プロ野球にまつわるさまざまなデータを、マーケティング、心理学、組織論などを駆使し、サイエンスの力で分析する。プロ野球を題材に,データに基づく経営科学を消費者行動,社会心理学,経営組織論,財務会計論といったさまざまな学問分野から解説する.価値を見きわめるマーケティング,ファンがチームを応援する心理的メカニズム,選手に対する人的資源管理など,「熱狂」を支えるあらゆる要素をサイエンスの力で分析する.

序 章 プロ野球の「熱狂」を科学する(水野 誠・三浦麻子・稲水伸行)



第I部 価値を見きわめる――マーケティングの視点

第1章 プロ野球ファンを解き明かす――データによる「熱狂」のマーケティング・リサーチ(水野 誠)

第2章 人はなぜその球団を応援するのか――「遊び」の理論から見たプロ野球球団への選好(水野 誠)

第3章 選手とチームへの共感と自己適合性――ブランド・ロイヤルティ戦略(石田大典)



第II部 ファンを獲得する――心理学の視点

第4章 阪神ファンと広島ファン――熱狂するファンの社会心理学(三浦麻子・稲増一憲・草川舞子)

第5章 社会的営みとしての球団愛――プロ野球ファンの集団力学(中西大輔)



第III部 球団を運営する――マネジメントの視点

第6章 プロ野球選手のたどる道――統計からみる選手人生(戸石七生)

第7章 常勝チームはつくれるか? ――チーム・デモグラフィー・モデル(稲水伸行・坂平文博)

第8章 日本のプロ野球球団経営の現状――貸借対照表から見える変化(中村亮介)



あとがき

索引

編者・執筆者紹介

水野 誠[ミズノ マコト]
水野 誠
水野 誠:明治大学商学部教授

三浦 麻子[ミウラ アサコ]
三浦 麻子
三浦麻子:関西学院大学文学部教授
稲水伸行:筑波大学大学院ビジネス科学研究科准教授

稲水 伸行[イナミズ ノブユキ]

内容説明

「どんな人が、どのようにプロ野球を愛するのか?」「「彼」はプロ野球選手になるべきか?」「常勝チームはつくれるか?」「日本のプロ野球球団経営の現状は?」

目次

プロ野球の「熱狂」を科学する
第1部 価値を見きわめる:マーケティングの視点(プロ野球ファンを解き明かす―データによる「熱狂」のマーケティング・リサーチ;人はなぜその球団を応援するのか―「遊び」の理論から見たプロ野球球団への選好;選手とチームへの共感と自己適合性―ブランド・ロイヤルティ戦略)
第2部 ファンを獲得する:心理学の視点(阪神ファンと広島ファン―熱狂するファンの社会心理学;社会的営みとしての球団愛―プロ野球ファンの集団力学)
第3部 球団を運営する:マネジメントの視点(プロ野球選手のたどる道―統計からみる選手人生;常勝チームはつくれるか?―チーム・デモグラフィー・モデル;日本のプロ野球球団経営の現状―貸借対照表から見える変化)

著者等紹介

水野誠[ミズノマコト]
明治大学商学部教授。専門はマーケティング。2000年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)

三浦麻子[ミウラアサコ]
関西学院大学文学部教授。専門は社会心理学。1995年、大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中退。博士(人間科学)

稲水伸行[イナミズノブユキ]
筑波大学ビジネスサイエンス系准教授。専門は、経営学・組織論。2008年、東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

siomin

0
統計学や経営学など、社会科学的な視点からプロ野球を分析しようという本ですが、著者陣が広島ファンと阪神ファンがほとんどなので、その2チーム+巨人が中心になっています。巨人ファンは強いチームが好き、阪神ファンは球団を腐しつつも応援してしまう、広島ファンは応援にカタルシスを得ているとか、そりゃそうだよと思えることを、改めて紹介しているだけで終わっていて、ちょっと物足りない。広島ファンは有意に大卒以上の割合が多いそうだが、それはなぜかとかも解き明かしてほしかった。2017/03/05

schumpeter

0
本書はプロ野球の「熱狂」をマーケティング、心理学、マネジメントの3点から分析している。12球団が損益計算書が公表していないという事実に驚きを隠せない。JリーグやヨーロッパのサッカークラブのP/Lはググれば手軽に見られるのと対照的である。2016/12/15

gusuko_midori

0
カープファン多すぎ 特定球団のファンを育成するにはどうすればいいかわかりました2018/06/17

Kentaro

0
ダイジェスト版からの感想 先天的ファンとは、物心がつく前に、家族や地域に順応しファンになった人々だ。後天的ファンとは、ある程度の年齢を経て、主体的に応援球団を選んだ人々である。先天的ファンが生み出される土壌では、ファン基盤は維持される。感情温度や応援行動で測られた熱狂は、巨人<阪神<広島の順に高い。そして、個々のファンの球団関連グッズの購入経験率はこの順に高くなる。また阪神・広島ファンの場合、熱狂度が高いファンほどグッズ購入の経験率がさらに高くなる。熱狂は球団マーケティングにとって、重要な目標なのである。2018/03/23

Hisashi Tokunaga

0
東大出版会が定価5千円もする本書を出版したことが驚き。読みながら自問自答すること請け合いの論文集だね。「熱狂」を科学することは、冷めた行為なのだという事を噛み締めた。例えば12球団のシャツを着て、同じ条件で困った人を見た筆者「カープファン」は、誤りなく「カープ」のシャツを着ている人を助けるか?広島カープファンが阪神タイガースを見る目線は有力選手をサラッたタイガースめ!なのか?神宮や横浜球場のカープ戦入場者が増えたのは単にチケットが買いやすかったからじゃないの?カープ女子誕生は何故?社会学は楽しいね。2018/02/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11104098
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。