日本の絵巻 〈7〉 餓鬼草紙/地獄草紙/病草紙/九相詩絵巻

日本の絵巻 〈7〉 餓鬼草紙/地獄草紙/病草紙/九相詩絵巻

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B4判/ページ数 147p/高さ 35X27cm
  • 商品コード 9784124026573
  • NDC分類 721.2
  • Cコード C0371

出版社内容情報

王朝の物語絵巻から中世の合戦絵巻、縁起絵巻などに至る日本の代表作品を網羅。絵・詞ともすべてをカラー版で収載。

内容説明

業火の燃えさかる地獄の凄惨な情景を活写する「地獄草紙」ほか、六道の諸相を描く代表的名品を収録。

目次

餓鬼草紙(河本家本;曹源寺本)
地獄草紙(安住院本;原家本;益田家本甲巻;益田家本乙巻)
病草紙(文化庁本;その他の病草紙)
九相詩絵巻

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

itokake

17
12世紀ごろの日常生活を知りたければ餓鬼草紙、道徳観なら地獄草紙、医療系は病草紙。九相詩絵巻は死体農場。例えば、貴族の宴会で琵琶をかきならし、遊女をはべらせている。よく見ると小さな餓鬼が膝の上や肩に。これは欲色(よくしき)餓鬼で、人間の目には見えない。淫楽、遊宴に明け暮れる場に忍び寄る。平安末期、庶民は屋外で高下駄を履き、籌木(ちゅうぎ,英語でshit stick)でバランスをとりながら排便。周囲には伺便(しべん)餓鬼がいる。地獄は罪名ごとに細分化。升目をごまかした悪徳商人、動物虐待はそれぞれ違う地獄へ。2023/03/09

AR読書記録

2
「鶏地獄」の鶏のラスボス感すげえ...! かっこいいわぁ。病草紙はけっこう面白くて、いきなりアルビノの女性が出てくるのだけれど、「むかしよりいまにいたるまで、ままよにいでくることあり」とある。冷静に認識されていたのだなと思う。道行く人に指さされたりもしているけれど、けして社会から排斥されるといった感じでもなく、堂々としたたかに過ごしている様子にも見える。2014/12/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/116219
  • ご注意事項

最近チェックした商品