中公新書<br> 日本史の内幕―戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで

個数:
電子版価格
¥924
  • 電書あり

中公新書
日本史の内幕―戦国女性の素顔から幕末・近代の謎まで

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2024年04月25日 17時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 254p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784121024558
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C1221

出版社内容情報

豊臣秀吉と徳川家康が転機を迎えた「史上最強のパワースポット」とは。秀頼は本当に秀吉の子なのか。著者が発見した龍馬や西郷の書状の中身は。「昭和天皇を育てた男」の和歌集に秘められた思い――。当代随一の人気歴史家が、日本史の謎の数々に迫る。古文書の中から見えてくる、本当の歴史の面白さがここに!

内容説明

西郷隆盛の性格は、書状からみえる。豊臣秀頼の父親は本当に秀吉なのか。著者が原本を発見した龍馬の手紙の中身とは。司馬遼太郎と伝説の儒学者には奇縁があった―日本史にはたくさんの謎が潜んでいる。著者は全国各地で古文書を発見・解説し、真相へと分け入ってゆく。歴史の「本当の姿」は、古文書の中からしかみえてこない。小説や教科書ではわからない、日本史の面白さ、魅力がここにある!

目次

第1章 古文書発掘、遺跡も発掘
第2章 家康の出世街道
第3章 戦国女性の素顔
第4章 この国を支える文化の話
第5章 幕末維新の裏側
第6章 ルーツをたどる
第7章 災害から立ち上がる日本人

著者等紹介

磯田道史[イソダミチフミ]
1970年、岡山県生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(史学)。茨城大学准教授、静岡文化芸術大学教授などを経て、2016年より国際日本文化研究センター准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 5件/全5件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

きみたけ

224
著者は日本の歴史学者で国際日本文化研究センター教授の磯田道史先生。著書「武士の家計簿」が映画化された他、大河ドラマや歴史番組の時代考証、コメンテーターなどで活躍中。全国各地で古文書を解読し、歴史の本当の姿や日本史の面白さを伝える日本史好きにはたまらない一冊。古文書の内容が分かると、歴史的事項の裏付けや背景、当時の庶民の感覚など詳細な情報がダイレクトに伝わりとても面白いです。秀頼が生まれた日から逆算して、肥前名護屋で秀吉と淀殿が夜を共にしない限り実の子とならない、のくだりが興味深かったです。2022/01/27

パトラッシュ

204
本書の一部でもある磯田先生の新聞連載は毎週愛読している。古文書や史料から発掘した、まず歴史書には載らない瑣末な細部が何ともいえず面白いからだ。秀吉と本願寺の協力関係や築山殿の元の名前、毒見役の実情などは従来の歴史小説のテーマを逆転させる話だし、江戸時代に識字率がアップしたと知っていても出版文化がこれだけ発展していたとは気付かなかった。太平の世は書物の世であったからこそ庶民や女性にまで様々な知識が普及し、幕末維新の時期に列強の植民地にならずにすんだのは確かだ。本が失われた世界は人類消滅の時と確信してしまう。2020/06/18

AICHAN

193
図書館本。古文書を読むのが大好きな磯田道史さんのエッセイ風の著書。三方ヶ原の決戦で家康が逃げ延びることができたことに疑問を持つなんて、ただの歴史学者じゃない磯田さん。古文書を漁ってとうとうその謎を発見…。そのような面白い話がギュッと詰まっている。2020/02/04

れみ

190
様々な歴史上の出来事を古文書にかかれたことをもとに本。磯田さんのことはテレビではよくお見かけするけど本を読むのは初めて。古文書が本当に好きなんだなというのが伝わってくるし書かれた内容も読みやすくわかりやすい。ここ10年なるべく大河ドラマを見るようにしてたからか分かる話がいっぱいあって自分のなかに歴史の知識が増えてるのを感じられて嬉しかった。もしもう少しこの本を早く読んでたら、昨年浜松に行ったとき、同じ場所を訪れていても注目する場所が少し変わっていたかもと思う。なんか最近不思議と浜松に縁があるんだよね^^;2018/01/11

もりやまたけよし

184
歴史の楽しみ方のひとつに古文書を辿るということをエッセイにして綴ってます。やはりいくつかのテーマにくくらないと、興味が分散してしまい少し勿体無い気がしました。2018/01/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12301207
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。