新潮新書<br> はり100本―鍼灸で甦る身体

個数:
電子版価格
¥462
  • 電書あり

新潮新書
はり100本―鍼灸で甦る身体

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 11時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 204p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784106101687
  • NDC分類 492.7
  • Cコード C0247

出版社内容情報



竹村文近[タケムラ フミチカ]
著・文・その他

内容説明

原因不明の頭痛、腰痛は、身体が発する悲鳴だ。西洋医学だけでは根本的な解決にはならない。不規則な生活習慣、様々なストレスにさらされ続ける現代人は、身体が本来持っている力を失ってしまっている。免疫力、自然治癒力という、人間が太古に身につけていた活力を取り戻すことが、今求められている。鍼灸の力は、身体からの警告に耳を傾け、生命力を甦らせてくれるのだ。従来のイメージを覆す、新・鍼灸のすすめ。

目次

第1章 こんなに危険な身体の「鬱」
第2章 健康な身体にツボはない
第3章 鍼灸師の治療室
第4章 鍼灸、その威力
第5章 治療の現場から
第6章 恩師の言葉
第7章 この鍼灸を伝えたい

著者等紹介

竹村文近[タケムラフミチカ]
1948(昭和23)年東京生まれ。鍼灸師。78年に東洋鍼灸専門学校卒業。79年に鍼灸院を開業。鍼灸学校時代に関卓郎氏に師事し、「指一本でも楽になってもらうために全力を尽くせ」という教えを実践。一回三十分で百本以上の鍼を打つ、独自の治療を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

扉のこちら側

53
2018年35冊め。再読。著者の治療院には多くの著名人が通っているため、ほぼ実名で治療内容を読むことができる点がおもしろかった。東洋医学には長年関心を持っており、いろいろなしがらみがなければ日本ででも中国ででもその道の学校に通って学んでみたいと内心思っている。しかし実情は患者としてそれに触れるばかりである。とほほ。2018/02/04

たまきら

18
鍼灸学校に来年から行くことにしただんなさんが面白がっていたので。最初タイトルを聞いたときは「巨人の星?ノック1000本みたいじゃない?」と笑ってしまったんですが、内容は至ってまじめ。しかも面白い!「私の鍼は痛いですよ」は、ブラックジャックの「高いですよ」みたいだな、とニヤリ。前に国体選手でもあるテニスプレーヤーの同僚がすごく痛いある鍼灸院にかかっていたけれど、この先生のとこか先生に習った人かなあ。2015/12/14

扉のこちら側

18
初読。以前から関心がある東洋医学について本を読んでいこうと思い、タイトルが目について購入。30分で100〜200本の鍼を深く刺すという独自の治療法の著者、患者には某お昼の番組のサングラスのあの方等がいらっしゃるとか。新書だけあって、わかりやすく書かれていた。2012/11/04

ともちゅん

7
面白かった!すらすら、読めました。2014/07/27

UK

6
一度に100-200本もの鍼を打つ著名鍼灸師。あらゆる病気に対して人は本来自己治癒できる力があるはず、いやそもそも病気になること自体が誤った生活にある、とする著者の主張は鍼灸師としては当たり前か。が、西洋医療の"切った・張った"の元ではともすれば忘れがちである。癌に対してですら鍼灸は効果がある、と聞けば眉唾に感じられるかもしれないが、自己治癒力が高まれば、どんな病でもその回復の程度には著しく差が生じる、と考えればむしろ自然。理論よりもあんまで鍼灸師としての「手を造る」という表現はとても説得力がある。 2014/02/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/180428
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。