新潮文庫<br> 高熱隧道 (改版)

個数:
電子版価格
¥572
  • 電書あり

新潮文庫
高熱隧道 (改版)

  • ウェブストアに99冊在庫がございます。(2024年04月25日 20時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 266p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101117034
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

岩盤最高温度165℃。そこは人が手を出してよい場所だったのか……。黒部第三発電所建設を背景に極限で生きる人間を描いた傑作。

黒部第三発電所――昭和11年8月着工、昭和15年11月完工。人間の侵入を拒み続けた嶮岨な峡谷の、岩盤最高温度165度という高熱地帯に、隧道(トンネル)を掘鑿する難工事であった。犠牲者は300余名を数えた。トンネル貫通への情熱にとり憑かれた男たちの執念と、予測もつかぬ大自然の猛威とが対決する異様な時空を、綿密な取材と調査で再現して、極限状況における人間の姿を描破した記録文学。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

617
小説なのだが、実態は限りなくノン・フィクションに近いものだと思われる。ここで取り上げられているのは昭和11年8月半ばに着工し、昭和15年11月21日に完工した黒部第3発電所建設工事である。300人を越える殉職者を出したとんでもない難工事である。とりわけタイトルにも選ばれた「高熱」すなわち、地熱と温泉水の噴出で坑道内は時に200℃にも達する高温の中での作業であったようだ。物語中での視点人物はキャリア組の藤平に置かれ、彼ら工事遂行者たちの苦悩が描かれるが、その背後には現場で命を落とした、もしくは常に命の危険⇒2021/01/12

ミカママ

502
【読メ・ダム部】これだけの大事業が昭和の初期に完成したという偉業、それを見てきたかのように記す筆致。構想から完成まで10年かかったという、吉川さんの執念を感じる1冊。主人公は、設計を司る技師たちと計画を遂行する人足たち。我が息子も電力屋の端くれなので、技師の心情にははなんとなく寄り添えるのだが、現場で人足たちを突き動かす凄まじい原動力はなんだったんだろう。彼らによって今日の日本は造られたのだ。そして現代においても、例えばフクシマの原発の後始末などにおいて、同じような構造があるような気がしてならない。2018/11/10

青乃108号

250
黒部渓谷の荒ぶる大自然の猛威に、恐怖に怯えながらも立ち向かって行った男達の物語。軌道トンネルと水路トンネルの掘削に伴い発生する、摂氏160度という想像しがたい岩盤温度。絶えず放水で体を冷やしながらも20分しか掘削出来ない劣悪な作業環境。高温によるダイナマイトの誤爆で四散する人夫の肉体。その肉片をただひとり、抱くようにしてかき集める技師の姿。トンネルの開通、工事の完了にも感動はない。300名を越える犠牲者を出し、人間は大自然の前にはただ無力であった。読後大自然への畏れというものが静かに俺を満たすのを感じた。2021/09/29

みも

244
岩盤温度160度。放出される冷却水を全身で浴び腰まで浸りながら、濛々と湯気が立ち上る薄暗い坑道を皮膚を爛れさせ掘り進む。高熱に起因するダイナマイトの自然爆発や、ホウ雪崩の未曽有の大惨事等により、全工区300名以上の犠牲者を出して尚、強硬に推し進められた国家事業。昭和11~15年…戦争という巨大な怪物が蠢いた時代。人々は感情を抑圧し命の安売りをする。ただ著者は誰の側にも与せず、硬質な文体で冷酷なまでに事象のみを淡々と記す。それ故の圧倒的臨場感と客観性。図らずも僕の内奥からは命の尊厳と反戦の思いが沸き上がる。2020/10/22

ちび\\\\٩( 'ω' )و ////

198
昭和11年(1936年)8月、富山県の黒部峡谷に黒部第3発電所の水路トンネルの建設工事が着工された。しかしそこは資材を運搬するだけでも転落死が多発するほどの秘境に近い環境だった。しかも工事現場の地下には高熱の断層が通っており、僅か30mを掘り進んだだけで岩盤温度は摂氏70度を超えた。掘り進むにつれて上昇を続け、最高温度は166度という世界に類例を見ない難工事となり、また雪国という予測をつかぬ大自然との猛威との戦いもあり、、。人間対大自然。極限状況における人間の姿を描破した、ノンフィクション記録小説。2019/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/579927
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。