新潮文庫<br> 津軽 (改版)

個数:

新潮文庫
津軽 (改版)

  • ウェブストアに25冊在庫がございます。(2024年03月28日 17時49分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 260p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784101006048
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

太宰文学のうちには、旧家に生れた者の暗い宿命がある。古沼のような“家”からどうして脱出するか。さらに自分自身からいかにして逃亡するか。しかしこうした運命を凝視し懐かしく回想するような刹那が、一度彼に訪れた。それは昭和19年、津軽風土記の執筆を依頼され3週間にわたって津軽を旅行したときで、こうして生れた本書は、全作品のなかで特異な位置を占める佳品となった。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

321
長い助走の果てに、最後になってついに太宰が本当に語りたかったことが語られる。言うまでもなく「たけ」との何年ぶりかの再会がそれである。逆説的なのだが、太宰自身が何も語れないところに我々は共感し、涙する。初期の太宰は『晩年』をはじめ、「道化」を自己の含羞の隠れ蓑として作品を書いてきたし、また戦後は『斜陽』や『人間失格』など、新たな地平に踏み出すのだが、この作品は、ちょうどその狭間にあたっている。ここには「道化」もないし、ことさらな仮構もまた見られない。ほんとうに珍しくも「素」の太宰の姿を見ることができるのだ。2012/08/24

れみ

204
太宰が故郷の津軽を旅して書いた風土記的作品。歴史について書かれた部分はちょっと難しかったけど鬱々とした所がありつつも最後のたけさんとの再会のところや行く先々での様々な人々とのエピソードに心が温かくなったり思わず笑ってしまったりぐっと来たり共感する部分があったり…とても好きな感じだった。Mさんの「卵味噌だ。卵味噌だ」で終わる疾風怒濤の接待が超可笑しくて大好きだなあ。2015/10/21

新地学@児童書病発動中

160
太宰治が故郷の青森を旅した時の旅行記。彼の小説によく出てくる自己憐憫や自己韜晦はなくて、明るく伸びやかなトーンが作品を支配しており、読んでいると晴れ晴れとした気持ちになる。反逆者だった太宰が世間と和解した作品と言えるかも。故郷の風景や人々を描く筆は精彩を帯びていて、美しい日本語を読む喜びを与えてくれた。乳母との再会を描くラストはやはり泣ける。軍部に遠慮したような文が出てくるが、案外皮肉なのではと思った。軍部に左右されない庶民の生活がここにある、という主張が最後の運動会の場面にこめられている気がした。2014/05/29

yoshida

150
太宰治が津軽風土記執筆のため、故郷の津軽を旅する。戦中の昭和19年。足はゲートル巻き、好きな酒も配給であるが3週間の旅は平和であった。何より、家庭も個人的にも充実しており朗らかさを感じる旅であった。太宰治と言えば肥大した自意識や無頼の印象があるが、彼の生の人間味を感じとれる。懐かしい人々との再会。とにかく、酒を飲む。朝から飲むこともしきり。酒量があるので、朝飲んでも寒いと酔いも覚める。酒が飲めなければ太宰ではあるまい。流行作家への賛辞への嫉妬も人間味ある。子守のたけとの再会が頂点。最後の文が白眉である。2020/07/26

ちゃちゃ

134
故郷、津軽への旅。それは太宰にとって自己の礎を形成した確かなものを再認識する旅だったのかもしれない。青森県金木の旧家の六男として生まれ、幼い頃より道化を身に纏い偽りの自己を演じてきた太宰。しかし、ここでは彼の卑屈さや自己否定的な感情は影を潜め、出会う人や土地を肯定する明るさが印象に残る。厳しい自然条件の中で育まれた素朴で温かい風土。幼い「私」を不器用ながら強い愛情で育ててくれた「たけ」。無条件に自己を包み込む母なる存在を求める心の旅。その明るさ故に逆に太宰の孤独が透けて見える、愛しく切ない作品だ。2019/06/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/572914
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。