ハワイ発 フラのある生活

電子版価格
¥660
  • 電書あり

ハワイ発 フラのある生活

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784093873758
  • NDC分類 769.76
  • Cコード C0095

出版社内容情報

裸足で大地を踏みしめて踊るフラ・ステップ、ハンドモーション、ゆるやかな4拍子のリズム。そんなフラの魅力にとりつかれ、ハワイの有名なフラ学校で8年近くフラを学んだ女性の体験記。巻末に、お薦めハワイアンCD、現地情報、ハワイ語辞典を収載。

イメージしてください──楽園ハワイで踊るフラダンスを。「裸足で大地を踏みしめて踊るフラ・ステップ。波・風・花の香りなどを表わすハンドモーション。髪や胸元を飾る色とりどりの花のレイ。そして、ゆるやかな4拍子のリズム…」心の中がフーッと穏やかになりませんか? それが、ハワイの『フラ・マジック』。この本は、そんなフラの魅力にとりつかれ、ハワイの有名なフラ学校で8年近くフラを学んだ日本人女性の体験記です。この本から、ハワイの人達がどれほどフラを大切に育んでいるかを知ることができます。これを読めば、きっと、あなたもフラを踊ってみたくなるはず。巻末に、お薦めハワイアンCD、現地情報、ミニ・ハワイ語辞典も収載しています。

内容説明

本書は、「フラ」というハワイの伝統文化をクムフラ・サニー・チンのもとで学んでいる日本人女性の体験記です。フラを知れば知るほど、フラはハワイの心(アロハ)そのものということに気づかされます。フラを愛する人に、そして、ハワイを愛する人に読んでもらいたい。そんな一冊です。

目次

フラを知る(ハワイでフラ教室を探す;初めてのフラ体験 ほか)
フラ漬けの日々(日々のレッスンの話;手作りのレイ、衣装、そして表情について ほか)
ハラウの一員として(「メリーモナークフェスティバル」’98;青空の下で行われるフラの発表会“ホイケ” ほか)
ハワイとフラと(ハワイアンネームをもらうということ;これからも…フラのある生活)
おまけ(私の好きなハワイアンCD;ハワイ&フラに関する情報 ほか)

著者等紹介

杉原祥子[スギハラショウコ]
東京都出身。現在ホノルルの生命保険会社に勤務。2年間マサチューセッツ州に居住(ボストンの旅行会社に勤務)後、’94年12月、帰国途中に「花見の季節まで」の予定で立ち寄ったハワイで、滞在記念のつもりで習い始めたフラの魅力にとりつかれ、一転ハワイに居住を決意。入門したハラウ(フラの教室)が、フラの最大コンペティション「メリーモナーク」で優勝常連チーム“サニー・チン”のハラウH ̄alau N ̄a Mamo O Pu’uanahuluだったことから、ローカルの人たちとともに、様々なハワイ文化活動に参加。現在に至るまで、フラ漬けの日々を送る。ホノルル在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

かおりんご

22
フラの参考に。生活の中にフラがあるのって考えたことがなかったけれど、それはそれで楽しそう。ハワイに住んで、どこかのハラウに所属しないと、日本ではなかなか難しそうだけれどね。フラ留学がますますしたくなった。2014/08/14

Lily

2
ビジュアルで好みの本だ!と思ったけれど中身は意外とそうでもなかったwファッション誌を眺めるように読める感じかと思ったら、作者さんの完全な体験記でした。これはこれで悪くないけれど、ぱらぱらというより時間があるときにじっくり読みたい感じ。今生き急いでる自分には不向きw2017/10/30

ゆうこ

2
☆☆本当にフラのある生活っていう感じ。全面的にフラを出すのではないのでフラをやっていない人でも楽しめると思う(私はフラをやっていますが)2012/09/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/85863
  • ご注意事項