おはなしSDGs<br> 未来のハッピースクール計画!―質の高い教育をみんなに

個数:
電子版価格
¥1,210
  • 電書あり

おはなしSDGs
未来のハッピースクール計画!―質の高い教育をみんなに

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月25日 10時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 80p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784065267660
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

【物語の概要】
――みんな、勉強って好き?
六年生のみくるは、おこられたくないからしているけど、本当は、勉強なんか大っキライ! 最近は、学校と習い事がいそがしくてイヤになってきたし、仲良しだったミキちゃんも学校でみかけなくなってしまったし……。
ある日とうとう限界がきて、習い事をサボリ逃亡。行きついた先の図書館で、一人で勉強しているミキちゃんにバッタリ!
ミキちゃんは、学級崩壊したクラスが嫌で、学校に行くのをやめたみたい。ミキちゃんにさそわれて「SDGs 未来計画コンクール!」に向けて夢の学校をデザインすることになったみくる。でも、どういう学校だったら、みんな楽しく勉強できるんだろう――?

●シリーズ「おはなしSDGs」の刊行趣旨
2015年、国連で、「Sustainable Development Goals=持続可能な開発目標」(SDGs)が採択されました。2030年までに17のゴールを設定し、先進国も新興国も途上国も、国も企業もNPOも個人も、垣根を超えて協力していこうという取り組みです。日本の学校現場も、より良い未来をつくっていくための指針としてSDGsを子どもたちに伝えるべく、授業に取り入れ始めました。
このシリーズは、大人でも理解の難しいSDGsの概念について子どもたちにわかりやすく伝えるため、すべて「物語」のかたちでつくられています。キャラクターたちが織りなすストーリーを読んでいくうちに、自分の何気ない行動が世界とつながっていることを実感できるつくりにします。小学校高学年以上を対象といたします。

●シリーズ「おはなしSDGs」の特色
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた児童小説として楽しむことができます。
・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、確実に物語を読み通す手助けとなります。
・各巻とも、SDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっており、いま世界が協力してその目標に向かわなくてはならない理由が自然と理解できるストーリーが展開されます。
・本文中に、物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末で、テーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。
・SDGs全体について解説する「総論編」も刊行します。さまざまなゴールをテーマにした物語と、「総論編」を併読することで、SDGsについての理解がさらに深まるように設計されています。
・A5判、80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。

内容説明

最低最悪のイヤな学校を、自由で楽しい学校に作り変えたい!―世界の子どもたちは、どんな学校に通っているのかな?物語をとおして、SDGsがよくわかる!小学上級から。

著者等紹介

井上林子[イノウエリンコ]
兵庫県生まれ。作品に、第5回創作絵本コンテスト文部科学大臣奨励賞受賞作の『あたし いいこなの』(岩崎書店)、第40回児童文芸新人賞受賞作の『宇宙のはてから宝物』(こみねゆら絵、文研出版)などがある

木村いこ[キムライコ]
奈良県生まれ。児童書・学校教材等のお仕事をしながら漫画家としても活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヒラP@ehon.gohon

23
物語としてまとめるには難しいテーマだと思います。 意外に多い不登校の子たちの、学校に行かない、学校に行けない子には、様々な理由があると思います。 理想的な教育環境を整えたら、不登校が収まるという楽観論はこわいと思います。 児童婚や児童労働、貧困や平和、様々な子たちの環境改善を一緒に考えるのは無理でしょう。 でも、教育のこと、学習のことを大人と子どもたちで語り合うことの意義は無限大です。 その意味において、きっかけづくりの本だと思います。2023/07/01

おはなし会 芽ぶっく 

17
おはなしSDGsシリーズ。世界には学校に通えない子ども(児童労働含む)が少なくない。身近にはいないからと気にしないのではなく、もっと大きな視野で物事を見る機会を養いたい。 【SDGs4 質の高い教育をみんなに】2022/04/09

杏子

13
おはなしSDGs4【質の高い教育をみんなに】…このシリーズはよく考えられていて、面白いお話を読みながらSDGsについても学べてしまうシリーズだが、作者によってばらつきがあるような気がする。もちろん掲げられたテーマは立派なものだが。「未来のハッピースクール」は教育という子どもたちにも身近なテーマなのと、最低最悪な学校を自由で楽しい学校に変えたいと頑張る2人の未来ちゃんたちのお話がとてもいい。図書館が出てくるところも◯。世界の子どもたちの貧困や学校事情についてや、マララさんのこととか学べるものがたくさんある。2022/04/17

spatz

12
問題提起が多岐にわたり、多角的なものの見方を身につける、という、現実的にはとても難しい課題を主眼としている。小学生の女の子の視点から、学校に行きたくなくなってしまった仲良しの女の子を心配して訪ねていく、という物語から説き起こす。とあるコンテストに一緒に応募しよう、という流れから、考え始める。まずは身近な問題、そしてたくさん調べることによって、それだけでは視点も情報も足りない、ということに思い至る。視野が広がっていく過程が描き出されている。質の良い教育とは何か。 #NetGalleyJP 2022/03/06

遠い日

10
6年生のみくるとミキは親友。学校に塾に習い事に忙しすぎるみくる、学級崩壊でまともに教室で学べないミキ、それぞれが抱えた不満と現状を変えるため、市の主催する「SDGs未来コンクール」に出るために「未来のハッピースクール計画」をふたりで考える。アイデアはどんどん出てくるけれど、「質の高い教育」の中身はなんだろう?学ぶことで開ける未来があること、平和の下で学ぶ必要性があること。必要な学びを必要な時に。教育格差が厳然とある今、みくるとミキの願いが社会にフィードバックされるよう、大人たちが本気でバトンをつなごう。2022/03/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19296316
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。