講談社学術文庫<br> 明治日本美術紀行―ドイツ人女性美術史家の日記

電子版価格
¥990
  • 電書あり

講談社学術文庫
明治日本美術紀行―ドイツ人女性美術史家の日記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 233p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784061595569
  • NDC分類 702.16
  • Cコード C0121

内容説明

訪日五度、滞日延べ十年余―ケルン東洋美術館の生みの親フリーダ・フィッシャー。彼女は、竹内栖鳳、黒田清輝、井上馨、田中光顕、住友吉左衛門、根津嘉一郎、原三渓ら美術家・蒐集家と交流して日本美術への認識を深め、それらを育んだ日本人の気息に触れんと努めた。本書は彼女の日本日記であり、近代日本美術界の消息を伝える貴重な資料でもある。

目次

一八九八(明治三十一)年(京都―正月の民俗、巨勢小石邸、竹内栖鳳邸;京都―望月玉泉邸 ほか)
一八九九(明治三十二)年(東京―高嶺秀夫邸、浮世絵コレクション、武内桂舟邸)
一九〇二(明治三十五)年(日本の美術研究、博物館と美術館;高野山―空海、奥の院、久保田鼎、密教美術 ほか)
一九〇五(明治三十八)年(京都―京都帝室博物館、J.コンドル;プロイセン号、伊藤博文の養嗣子、有栖川宮 ほか)
一九〇六(明治三十九)年(日本―高野山)
一九〇七(明治四十)年(京都、奈良―寺院建築、東アジア美術の展開;京都―京都帝室博物館、絵巻物、西本願寺、狩野派)
一九〇九(明治四十二)年(ケルン―ケルン市議会、美術館建設計画案)
一九一〇(明治四十三)年(京都―日本のオークション、掛物、絵画修理、贋作;大阪―住友吉左衛門邸、住友コレクション ほか)
一九一一(明治四十四)年(ケルン―旧ケルン東洋美術館の定礎式;奈良―贋作師 ほか)
一九一二(明治四十五)年(離日;ケルン―旧ケルン東洋美術館の完成)
一九一三(大正二)年(ケルン―旧ケルン東洋美術館の開館)

著者等紹介

フィッシャー,フリーダ[フィッシャー,フリーダ][Fischer,Frieda]
1874~1945ドイツの東アジア美術史家。夫アドルフ・フィッシャーとともに五回の日本美術研究旅行を経験。ケルン東洋美術館第二代館長

安藤勉[アンドウツトム]
1947年生まれ。上智大学外国語学部卒業、同大学院修士課程修了(日独・日欧文化交流史専攻)。日本医科大学助教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。