角川文庫
木島日記

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 333p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784044191122
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

内容説明

昭和初期。オカルト、猟奇事件、ナショナリズムが吹き荒れる東京。歌人にして民俗学者の折口信夫は偶然に、しかし魅入られるように古書店「八坂堂」に迷い込む。奇怪な仮面で素顔を隠した主人は木島平八郎と名乗り、信じられないような自らの素性を語り出した。以来、折口のまわりには奇妙な人、出来事が憑き物のように集まり始める…。ロンギヌスの槍、未来予測計算機、偽天皇、記憶する水、ユダヤ人満州移住計画。―昭和の闇を跋扈するあってはならない物語。民俗学伝奇小説の傑作、登場。

著者等紹介

大塚英志[オオツカエイジ]
1958年東京生まれ。評論家、編集者、マンガ原作者。筑波大学人文学類卒。民俗学を専攻。漫画の原作や小説の執筆をする一方で、サブカルチャーから政治、経済など、幅広い評論活動を展開する。94年、『戦後まんがの表現空間』でサントリー学芸賞を受賞。サブカルチャー政治誌「新現実」を編集する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はらぺこ

46
「折口日記」かと思った。 昭和初期の世相やオカルトに詳しい人が読めば尚更楽しめると思う。自分は昭和史に疎いのでドコまでが事実か気になった。 折口は美蘭の結婚後がオモロイ。確かに美蘭はカワイイから折口の気持ちは理解できる。 京極堂も坂の上でしたっけ?「~堂」って古書店の店主は変わった人が多いなぁ。モデルになった何かが有るんかなぁ?2011/05/29

tu-ka

28
民俗学とオカルトの融合!?ロンギヌスの槍やサヴァン型高速積分計算機、記憶する水など昭和初期のマニアックで胡散臭いネタてんこ盛り・・・なのであーる。であーる。あーる。あーる。(笑)2014/02/26

ゲオルギオ・ハーン

25
漫画原作者や評論家として有名な著者の小説。酷評する感じで申し訳ないが、知識と設定だけで書いたという感じで、心の動きを描く上手さやストーリー構造の巧みさはなく、オカルト知識を披露した作品となっている。テーマが分かりづらく、あとがきで「時代の空気や偽史作家としての民俗学者をエンタメ風に描いてみた」と自分でフォローしているが、情景や戦闘描写が上手いわけでもなく、展開される経緯や理屈の説明も著者はそれで満足だろうが個人的には力業で畳んだ印象が強い(率直に言って楽しいところは特にない)。2022/07/21

ヒロくま

23
昭和初期。民俗学。実在した人物と奇妙な架空の登場人物。未来予測計算機の正体に狂気を感じつつも、時代が醸し出す空気にあてられ次々に起こるオカルティックな出来事にすんなり引き込まれた。コミックも読んでみたい。2017/05/03

藤月はな(灯れ松明の火)

18
恥ずかしながら「折口日記」を読んだことがないために読むのに四苦八苦しましたがオカルトと民俗学と史実との融合は面白かったです。「学問追求のためには倫理も犠牲にする科学者の一線とは何か?」という命題は「多重人格探偵サイコ」や柳行司氏の「新世界」と通じ、学問を学ぶ者としては考え続けなければならない問題でした。そして折口先生は身近に似た人と過ごしていたことがあったので先生の癇癪に苦労させられながらものらくりとやり過ごす弟子や周りの人々にほろ苦い感傷を覚えました。2011/06/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/570067
  • ご注意事項