よって件のごとし―三島屋変調百物語八之続

個数:
  • ポイントキャンペーン

よって件のごとし―三島屋変調百物語八之続

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月28日 03時06分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 528p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784041121597
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

江戸は神田三島町にある袋物屋の三島屋は、風変わりな百物語をしていることで知られている。
語り手一人に聞き手も一人、話はけっして外には漏らさず、「語って語り捨て、聞いて聞き捨て」これが三島屋の変わり百物語の趣向である。
従姉妹のおちかから聞き手を受け継いだ三島屋の「小旦那」こと富次郎は、おちかの出産を控える中で障りがあってはならないと、しばらく百物語をお休みすることに決める。
休止前の最後の語り手は、商人風の老人と目の見えない彼の妻だった。老人はかつて暮らした村でおきた「ひとでなし」にまつわる顛末を語りだす――。

内容説明

宮部みゆきのライフワーク、江戸怪談最新刊!呪いを呑み込んだ少年。神に見初められた兄を想う娘。生と死の狭間で語られる、一度きりの百物語。

著者等紹介

宮部みゆき[ミヤベミユキ]
1960年東京生まれ。87年「我らが隣人の犯罪」でオール讀物推理小説新人賞を受賞し、デビュー。92年『龍は眠る』で日本推理作家協会賞長編部門、同年『本所深川ふしぎ草紙』で吉川英治文学新人賞、93年『火車』で山本周五郎賞、97年『蒲生邸事件』で日本SF大賞、99年『理由』で直木賞、2001年『模倣犯』で毎日出版文化賞特別賞、02年に同書で司馬遼太郎賞、07年『名もなき毒』で吉川英治文学賞、08年英訳版『BRAVE STORY』でThe Batchelder Awardを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 3件/全3件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

471
宮部 みゆきは、新作をコンスタントに読んでいる作家です。三島屋変調百物語シリーズも読み続けて8作目となりました。今回は中編3話、百話までは、まだまだ遠い道程です。オススメは、『賽子と虻』です。 https://kadobun.jp/special/miyabe-miyuki/mishimaya/?_gl=1*nmwho6*_ga*MTY2MTk3NjU2LjE2NDcyNjY0NTU.*_ga_H02HL8LWS9*MTY2MTg2NTA1NS4xOC4wLjE2NjE4NjUwNTYuNTkuMC4w2022/08/30

ひさか

296
学芸通信社配信から神戸新聞他新聞6紙に2020年7月〜2022年2月に渡り掲載されたものに加筆修正し、2022年7月角川書店刊。賽子と虻、土鍋女房、よって件のごとし、の3編を収録。三好愛さんの挿絵が楽しい。なんと言っても、賽子と虻が三島屋変調百物語枠を大きく超えるほどの出来で秀逸。神さまの世界の成立ちとことわり、そしてその終焉までが興味深く面白く書かれ、はらはらドキドキと謎で、とても楽しめました。2022/09/18

Tanaka9999

274
2022年発行、KADOKAWAの単行本。3編。『賽子と虻』閉じ込められるという点では6の『黒武御神火御殿』と同工異曲か。こちらは主人の許しを願うわけで、自分たちの知恵で脱出を図った『御殿』とは異なるが。『よって件のごとし』途中で助けを求められたからと言って、簡単に隣の藩に行っていいの、と気になったが、後半の逃げる場面では「逃散になる」と言っていた。助けにいく分にはいいのか。おそらく描かれている世界は日本の江戸時代に社会制度がよく似た別世界なんでしょう、現実の江戸時代にはこんな化け物が出なかったですから。2022/09/15

とろとろ

272
3話。最初は姉のアブの呪いを肩代わりした弟が神様の賭場で拾われて、そこでサイコロに助けられやがて生還する。次は川の渡しを生業とする兄がその川の主に懸想され、やがては川に引きずり込まれてしまう。最後の表題の話は日本版ゾンビの話。とんでもねぇ怖かった。それぞれ八百万神との関わりを題材としているが、その神様を焼き払ったり、他人を殺したり、関係の無い人達から助けられたり…。結局、無慈悲で怖くて情けないのは人間なんだなって事かしらね。この表題って文の終わりに書く言葉だよねぇ。この話もこれで終わり、みたいな雰囲気?。2022/10/22

ちいこ

265
今回は厚みもあって、読むのが楽しかったです。最後の話が緊張感があって、良かったです。2022/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19857003
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。