岩波新書<br> まちがえる脳

個数:
電子版価格
¥1,034
  • 電書あり

岩波新書
まちがえる脳

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2024年05月19日 06時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 244p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784004319726
  • NDC分類 491.371
  • Cコード C0245

出版社内容情報

人はまちがえる。それは、どんなにがんばっても、脳がまちがいを生み出すような情報処理を行っているから。しかし脳がまちがえるからこそ、わたしたちは新たなアイデアを創造し、高次機能を実現し、損傷から回復する。そのような脳の実態と特性を、最新の研究成果をふまえて解説。心とは何か、人間とは何かに迫る。

内容説明

人はまちがえる。それは、どんなにがんばっても、脳がまちがいを生み出すような情報処理を行っているから。しかし脳がまちがえるからこそ、わたしたちは新たなアイデアを創造し、高次機能を実現し、損傷から回復する。そのような脳の実態と特性を、最新の研究成果をふまえて解説。心とは何か、人間とは何かに迫る。

目次

序章 人は必ずまちがえる(ヒューマンエラーの実態;対策の限界;脳の何が問題なのか?)
第1章 サイコロを振って伝えている?―いい加減な信号伝達(働いている脳の信号伝達;どのように調べればわかるのか?;ニューロンは協調して働くしかない)
第2章 まちがえるから役に立つ―創造、高次機能、機能回復(脳活動のゆらぎと創造;記憶はまちがえてこそ有用である;まちがえる神経回路だから回復できる)
第3章 単なる精密機械ではない―変革をもたらす新事実(ニューロンとシナプスがすべてではない;心が脳の活動を変える;「病は気から」は本当か?;AIは脳になれない)
第4章 迷信を超えて―脳の実態に迫るために(脳は迷信の宝庫;研究者の責任;急速に解明されているのか?;脳は手強い)

著者等紹介

櫻井芳雄[サクライヨシオ]
1953年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程中退。広島大学助手、富山医科薬科大学助教授、京都大学霊長類研究所助教授、生命学研究所客員助教授、京都大学大学院文学研究科教授、同志社大学大学院脳科学研究科教授などを経て、京都大学名誉教授、同志社大学嘱託研究員、医学博士。専門は行動神経科学、実験心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

132
40年以上脳研究をしてきた著者による脳科学論。未だに脳がどのように働いているのか不明である。巷で言われている脳に関する知見はほぼ根拠のないもの。不確実な信号伝達である神経回路ではまちがえるのが標準であり、むしろ新たなアイデアの創出にまちがえることは必要なことでもある。前頭前野が課題を間違える30秒以上も前から脳の変化がみられる。聴覚野と言われている部位に視覚情報を伝えると視覚野のような機能を果たすことがわかった。脳の機能は多能性で、日々その機能はゆらぎがみられる。脳の特性はメタ認知にある。2023/07/15

ばんだねいっぺい

33
脳って知れば知るほどよくできているし、知れば知るほどよくわからない。 間違えるのは、脳もまた、伝言ゲームをしているからだ。とりあえず、メタ制御性は、意識して、電気信号の同期発火を促していこうと思いました。2023/04/25

おせきはん

32
機能が明確なようでありながら実は個々の役割が一つでないため脳が柔軟性を持っていること、脳に関する通説は必ずしも正しくなく、実態がよくわからないことなどが科学的根拠に基づき丁寧に説明されていて、難しいながらも刺激的でした。2023/08/05

Mc6ρ助

18
『脳では、ある問題が入力されたとき、信号の伝達と処理は確率的である。膨大な数のニューロンがつながった神経回路のどこに信号が伝わるかは一義的に決まっていない。もちろん、すでに述べたように、ニューロン集団による同期発火が働くため、まったくランダムに信号が伝わるわけではなく、正確に神経回路を伝わり正解を出力することが多い。だからわたしたちは、ほぼ無難に毎日を過ごすことができる。(p74)』いろんなことを詳しく解説してくれるこの本からの収穫がシンギュラリティはやっぱりこない、というのでは少し寂しいかも知れない。2023/10/30

ぬらりひょん

15
「脳の実態と特性を最新の研究成果を踏まえて解説」というだけあって、わたしにはなかなか難しい本だった。それでも「へ〜」と驚くことが何点かあった。幼少期に水頭症にかかり、大脳が一般人の10%〜20%しかないのに普通に社会生活を送り数学の賞まで取った人もいるらしい。たとえ外科的に脳を半分切除しても、残りの脳がそれを補うことがあるというし、本当に不思議。脳は間違えるし、計算や記憶力においてはパソコンに遠く及ばないけれど、間違えるからこそ高次機能を実現し損傷から回復する。しかも独自の自律的な制御方式を採用し→2024/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20982068
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品