岩波文庫
イエイツ詩抄

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 166p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784003225110
  • NDC分類 993.2
  • Cコード C0000

出版社内容情報

アイルランドに生まれたイェイツはケルト的幻想と神秘の世界を優婉繊細なことばで歌いつづけ現代詩に巨大な位置をしめる詩人である.出世作「イニスフリイの湖島」を収めた「薔薇の巻」をはじめ「やちまた」「蘆間の風」など世紀末になった前期の詩集から40篇,「クール湖上の白鳥」「塔」など後期の詩集から10篇を選訳.

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イプシロン

26
ケルト神話にもとづく詩も、恋愛抒情を叙した詩も、芸術至上主義の詩も、求めても掴みえない「美」を求める熱情を歌った詩もすべて素晴らしい。だが、人間イエイツという視点で見るなら、詩集『責任(Responsibilities)』にある献辞の句 ――In dreams bigining Responsibilities――.  子曰、甚矣、吾衰也。久矣、吾不復夢見周公。(甚だしいかな、吾が衰えたるや、久しいかな、吾れまた夢に周公を見ず。『論語』「述而第七第五章」)であろう。美の探究者として生きる自己に対する 2022/09/06

NICK

6
ガン・カタで有名な映画『リベリオン』でイェイツの詩集が小道具として出てきたので読んでみた。19世紀イギリスの詩人ということだが、万葉調めいた訳も相まって本当に近代詩人かと思うほど幻想を描いた、ノスタルジイあふれる詩がほとんどだった。評伝によれば芸術至上主義の作家だったということだが、この浮き世離れ感もその一環なのだろうか。自然主義との対立? 『リベリオン』は行き過ぎた全体主義が社会を席巻するディストピアが舞台なのだが、これらの神秘的な詩を書いたイェイツが出てくるというのはいかにも直接的な対比である。2012/01/08

駒場

2
1946年第一刷。ゆえに訳が古いが、それがイエイツのケルト的幻想と神秘の世界を我々に味わわせてくれる2012/07/26

さいうら

2
翻訳が素晴らしい。選ばれた単語で組まれた文章の美しさがイェイツの世界を見事なまでに掬い上げている。少々古めかしい言葉遣いが良い味を出しています。2009/12/15

ホレイシア

2
あらっ、誰もいませんか?私に詩心があるとは思わないけど、幾つか時々頭をよぎるものがあります。2008/01/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/400362
  • ご注意事項

最近チェックした商品