グラフィック 日本列島の20億年

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 198p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784000057684
  • NDC分類 450.91
  • Cコード C0044

出版社内容情報

日本にはとてつもない場所がある.絶滅に瀕した恐竜のうめき声が聞える黒い断層..壮絶な津波のシーンがよみがえる海岸の巨大な岩.底知れない力を秘める火口.最良のスポットで撮影した写真が日本列島の形成史を語る.

内容説明

日本列島に刻み込まれた20億年にわたる地球史の写真集。撮影は、谷を溯行し、尾根を駆け、岩壁に迫り、地下にもぐり、そして空を飛び、最良のポイントを求めておこなわれた。もの言わぬ大地に地球環境の激しい変動を語らせようとした挑戦の成果である。

目次

最古の記録
古生代の記録
生物が織りなす中生代のドラマ
大陸縁での成長
日本列島が誕生したころ
繰り返す島孤の衝突
日本列島の大構造
変動する大地
火山列島の姿
氷河時代の痕跡
水と生物がつくる景観
大地の恵みと自然の変貌

著者等紹介

白尾元理[シラオモトマロ]
1953年生まれ。写真家。東北大学理学部卒。専門は火山・地質・地形の撮影。著書に『地面と月面いま何さい?』(岩波書店)、『空からみる日本の火山』『空からみる世界の火山』(丸善)、『写真でみる火山の自然史』(東京大学出版会)ほか

小疇尚[コアゼタカシ]
1935年生まれ。明治大学文学部教授。明治大学文学部卒。専門は自然地理学・地形学。著書に『山を読む』『大地に刻まれた奇妙な模様』(岩波書店)、『写真と図で見る地形学』(東京大学出版会)、『ヒマラヤ・崑崙・アンデス』(丸善)ほか

斉藤靖二[サイトウヤスジ]
1939年生まれ。国立科学博物館地学研究部長。東北大学理学部卒。専門は地質学。著書に『変動する地形』『日本の堆積岩』『日本列島の生い立ちを読む』(岩波書店)、『かわらの小石の図鑑』(東海大学出版会)ほか
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。