グズな大脳思考、デキる内臓思考

電子版価格
¥438
  • 電書あり

グズな大脳思考、デキる内臓思考

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 189p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784756910257
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C2036

内容説明

「ハラの大きい人物」「ハラが据わる」「ハラができる」「ハラに落ちる」「ハラを固める」「ハラを決める」「ハラを切る」「ハラに一物」「ハラを読む」「ハラを割る」等々…腹に関わる慣用句は多い。なぜか?それは、心とアタマの良し悪しを左右するのが「ハラ=内臓」だからだ。本書では、アタマをよくするための「ハラの使い方」をわかりやすく解説する。

目次

1 「頭がいい人」は論理で考えない(「頭がいい人」は論理的思考をしない?;他人の成功法則を真似しても、成功できないわけ ほか)
2 「頭がいい人」になるためのトレーニング(「学習」するとはどういうことか;右脳トレーニングに意味はない? ほか)
3 なぜ「ハラで考える」ことが大事なのか(脳が生まれた場所は「腸」だった;ことばや論理では、感情を説明できない? ほか)
4 「ハラ」を鍛えて、内臓のチカラを引き出そう(正しく自分を見つめるためのトレーニング;内臓のチカラを引き出すトレーニング ほか)
5 「内臓思考」はこうして実践する(内臓思考で、トラブル・問題をスッキリ解決;まずは、「大脳思考」を停止させてみよう ほか)

著者等紹介

崎谷博征[サキタニヒロユキ]
1968年奈良県生まれ。奈良県立医科大学院卒業。大学院では腫瘍学を専攻。脳神経外科専門医。医学博士。大学院を卒業後、同医科大学脳神経外科学入局。国立大阪南病院、医真会八尾総合病院などをへて、現在熊本市内の市立病院副医院長。脳神経外科専門医。主な出版物に『患者見殺し・医療改革のペテン』(光文社ペーパーブックス、2004年)がある。2006年に、崎谷研究所設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。